
コメント

ぶっつん
子供も欲しかった、仕事もしたい!って感じなのですが、おかしなところありますかね??

はじめてのママリ🔰
仕事頑張りたい!か、将来の事を考えると金銭的に余裕持ちたいから働かないといけない!
とかですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
そういう感じなんですかねー- 7時間前

はじめてのママリ🔰
よく質問の意図がわかりませんが娘(現在10才)が不妊治療の末に妊娠、出産しました。
仕事の復帰は生後半年でしました。離れてさみしいのは寂しかったですが色々な成長みれて楽しかったですけどね、、
なんだかゴメンナサイ0才児クラスから預けるのがだめみたいに聞こえて悲しかったです
質問の意図を履き違えていたらすみません
-
はじめてのママリ🔰
そんな事言ってないですよー
どういう感じー?ママ無理して預けてるのかなーってラフな感じに聞いてるだけですよ。
自分が働きたいから働くって感じならいいと思います。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
子供のために働ける時に働きたいからです!小学校になると働くの大変って聞くので!保育園激戦区だから0歳児入園したいとかもあります!
-
はじめてのママリ🔰
なるほど。
そういう理由もあるんですね。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
あなたの事なのか、他人のことなのか分からないですが
預けちゃだめな理由てなんですか?
金銭的余裕がある、好きだからこそ距離感を持ちたい、働くのがすきなど…それぞれだと思います。
無理して預ける必要もないし
激戦区や人気の保育園は入れないので0歳から入れることにしました。結果的に後悔したことはないですよ
-
はじめてのママリ🔰
預けちゃダメとか言ってないですよー。
本気でママが望んで働きたいと思って預けてるなら全然いいと思いますよ。- 7時間前

はじめてのママリ🔰
子供がほしいからって
全てを犠牲にするわけではないと思うので、自分の人生だし、子供も欲しいし仕事もやりたい!って感じじゃないですか?
私も子供ほしくて運良くすぐ授かりましたが、フルタイムで預けてましたよ!
何年不妊治療しようが、子供ほしい気持ちは一緒ですよね??
私も何年も不妊治療してたとしても、自分の仕事も続けたいです!
自分の人生ですから!
はじめてのママリ🔰
いや、そんな深く聞いてないので
こんな感じー、ぐらいでいいですよー。
おかしいもなにも、それは他人が決める事じゃないのでおかしいと思ったら辞めたらいいと思いますが、気にしなくていいんじゃないですか??