
コメント

まる
うちも4/1から慣らし保育で、毎日ギャン泣きでお迎えに行くと過呼吸になるほど泣いてます😂
お母さんが不安な気持ちになるとお子さんにも伝わるようなので、必ずお迎えに来るからね、いっぱい遊んできてねと伝えるようにしてます🙆♀️
とは言っても泣かれるのは辛いですよね💦
最初にたくさん泣いている子の方が慣れるのが早いと聞いた事あるので、きっともう少しの辛抱ですね🥲

ママリ
保育士してます🙂↕️
早いうちからめちゃくちゃ泣いてくれる子の方が慣れるのが早いのと
保育士との信頼関係も築きやすいです🌸
ママも辛いですよね、お気持ちお察しします😭
-
はじめてのママリ🔰
心強いアドバイスありがとうございます😭❤️
そうですか!それなら泣くのも良いこともありますね( ; ; )
ありがとうございました!!- 4月4日

はじめてのママリ🔰
慣らし保育の時期が来て、私も去年同じ気持ちだったことを思い出します😢🌸
毎日毎日心が辛かったです、、夜とか泣いてました。職員室で過ごすとか全然ありましたよ!
今でも朝は泣きますし、保育園行きたくないの〜。と家からずっと言ってます!けど親もその感情に慣れますよ!
土日めいっぱい遊んであげてください☺️👍
-
はじめてのママリ🔰
同じような気持ちの方がおられて良かったです😭
自分も泣いてしまいますよね😭
なんで預けてるんだろう…って気持ちになってました!
気持ちを切り替えて月曜日また挑みます!!- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
こっちも憂鬱ですよね、、慣らし保育が終わる頃には少し慣れますよ😌
私は仕事復帰がGW明けだったので長めの慣らし保育にしてました!- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
かなり憂鬱です。。
他の子は泣いてないのに…と思ってしまいます。
長めの慣らし保育が良いですよね!- 4月7日
はじめてのママリ🔰
同じですね😭過呼吸になるほどはかなり泣いてますね( ; ; )
辛すぎて明日休もうかなとか変な気持ちになります笑。
そうなんですか!最初たくさん泣く方が慣れるの早いのははじめて聞きました!
その言葉を信じて明日も送り届けます♡ありがとうございます!
まる
とても分かります😭💓笑
ママさんもお子さんも、無理せず頑張りましょうね🥺