
友達の話を聞いて意見をどう伝えるか悩んでいます。寄り添うべきか、正直に伝えるべきか教えてください。
みなさん友達の話を聞いて、
ん?なんか違うぞ、、
ってなったらどう反応してますか??
まず前提として、どんだけ仲良い子に対してもなんでも言い合える仲✨みたいな性格ではなく相手の心情を考えてしまうタチです。(逆になんでも言っちゃう方が悪い、訳ではなくちゃんと意見を言える人は真摯に向き合ってて素晴らしいと思います)
例えば、旦那の愚痴で
こーゆーことがあってさ〜😡
みたいな話を聞いてる時に、正直若干非が友達寄りにある時
うんうん、それは可哀想だったね〜
みたいな反応しますか?
それとも
たしかにそれは大変!
でもまぁお互い様なところではあるよね🥲🥲
みたいに正直に思ったことを伝えますか?
主にどう思う?!とか意見を聞かれた時
正直に答えるべきなのか、とりあえず寄り添っておくべきなのか悩みます🥹
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
友達なら濁す必要ないと思うので、普通に正直に思ったこと伝えます!
でも、一度そうだよね〜、イライラはするよねって感じで受け止めてあげるのが大事だと思います!

はじめてのママリ🔰
話の内容とかで受け止めて欲しいのか会話の一つとして言ってるかで決めます笑
会話の一つとして言ってるなら正直に伝えますかね!

びあち
私は全面寄り添います😂

ママリ
前の私だったら正直に言ってましたが、その正直さはいらないただ寄り添うだけでいいというのがわかってからは友達が悪いと思っていても共感だけしてます😂

ママリ
前は言ってたこともありますが、正直に言ったら「え?🙁」て顔されたので、それからは本音は隠して共感だけすることにしてます😂

:。(*-ω-)-ω -*)。:゚
えー?そうなの?大変じゃん💦
頑張ってるね!
くらいの返しをします😅

はじめてのママリ🔰
みなさんコメントありがとうございました!
全面的に寄り添うとの意見が多く、私も本気でアドバイスを求められてる時以外はそうしようと思いました😂
逆に私が相談した時、大体みんな寄り添ってくれてたけどもしかして内心は違うんじゃないかと気をつけて話します(笑)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
例えば、そのくらいでイライラするの?!と思うことでも
やはりイライラするよね〜って受け止めてあげてますか??
はじめてのママリ🔰
本人の悩みはそれなのと、それでイライラするかは人それぞれだと思うので、そこに対しては共感っていうか会話としては本人の気持ちを受け入れてあげるべきだと思ってます!
イライラはしちゃうよねー、けどこうしてあげたらよかったんじゃないの?で、自分の意見を正直に言う、そんな感じですかね🤔 相談の内容にもよりますが、、、