
友人が育休明けに正社員として時短勤務を希望したが、会社から拒否されたのは妥当でしょうか。
正社員の時短で復帰することを会社が拒否するのってアリなんでしょうか??🙃
友人が育休明けの職場復帰が近く、会社と復帰について話を進めてるそうなのですが、友人の希望としては
旦那さんは土日も仕事なことが多いため、
正社員復帰で、時短、日曜固定休で希望したそうです。
その条件で復帰した人がいるので、同じように伝えたそうです。
ですが、それならパートしか無理だと言われたそうです。
なんであの人はいいのに私はダメなんですかと聞くと
言い方悪いけど早い者勝ちみたいなものだと言われたそうです。
友人は納得いかないと言っていたのですが、
ありなんですかね??🙃
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
会社の規定がそうならこちらは何も言えないかと😖会社側がそうといったらそれに従うしかないもんだと思ってます…
実際時短がないところもありますしね💦
でもみんなが同じじゃないのは珍しいし、ズルいってなるのはみんな思うと思います!ちょっと変ですよね🤔みんな平等に休み固定できないとか時短できないなら諦めるけどそうじゃないなら納得できないのは仕方ないかと思います 理不尽な感じですね

マナミ
日曜日固定休ということは販売とか飲食とかですかねー??
だと、実際問題そうかもしれません💦シフト組むのが難しくなるし、パートさんたちに示しがつかないのかも。
前に同じ条件のひとは1人ぐらいいいだろう的な感じだったのではと。
わたしも育休明けに同じ問題でパートになりそうだなと感じていたので、コメントしました〜
-
はじめてのママリ🔰
職場は歯医者で土日もやってます!
シフト制で、友人が日用の固定休を希望した感じです!
1人オッケーで他はダメってお金のこと考えてもかなり不平等ですよね😢
同じ時間と休みで働いてるのに正社員で戻れた方はボーナスあり、友人はなしになるので😢- 18時間前

マーガレット
内規どうなってるんですかね…?なんか釈然としませんね。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…!
ダメなら最初からダメと決めてないと
平等じゃない感じはしますよね😢- 5時間前
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ!!
会社の規定でダメならもちろん友人も何も思わないと思うんですが、規定的にダメってわけじゃないことを知ってるので納得いかないみたいで😢