
資格やスキルがない40代が、やりがいや将来性を求める前に現実を受け入れるべきか悩んでいます。自分を誇れないと続かない気持ちもあります。
なんの資格もスキルもない40代が、やりがいとか将来性なんて求める前にまずはスタートラインにすら立ててない現実‥
でもこの仕事をしてる自分を誇れないならたぶん続かない…もうそれすら無駄なプライドなんですよね
- はじめてのママリ🔰
コメント

akane
私も似たようなことを最近考えますが、何か変えようと思ったら、今の状況が、自分にとってスタートラインなのかな、と思います。他者とは比べずに、自分にできること、やりたいことを一歩一歩、山を登るように進めていくことなのかな、と考えています。

ままり
わー!
私も何の資格もスキルもなくて専業主婦12年です。
やっと末っ子が小学校に入学しますが、真ん中の子が学校送迎なので、仕事したいけどどうするかとまだ踏み出せていません。
応募して面接まで行けたのが羨ましいです🥹
前職がブラックで、年越しは毎年帰宅する電車の中と言う悲惨な状況に、女上司が暴言キツい人だったので人間関係怖いなって😅
頑張ってください!応援してます💪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭女上司のきつい人にあたったこと私もあります…同性だからこそ厳しかったりしますよね
ほとんど縁なのですが、病むほどなやむのはもういやだなって…😢- 6時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭10年専業主婦して、その間も前職の人間関係のトラウマが消えなくて…それでもやっと応募して面接するところまで勇気だしました…😅どうせ働くなら人付き合い最小限にするか、最初から外れを引きたくない気持ちが強すぎてそこからすすめなくなっています
akane
勤めていても週末の2日の休み明け月曜日は憂鬱な気持ちになりますから、10年専業主婦からだとなおさら勇気がいる行動ですよね。大きな一歩ですね。色々な人がいるので、"考え方の合わない人が何人かいることが普通"くらいに捉えて、会社のルールを守っていれば人付き合いは最低限で良いと思います。私も夫も会社の飲み会は基本的に行かないなど、最低限の付き合いです。コロナ禍で社内の人の繋がりは以前ほど強くなくなりましたし、私は私、で大丈夫ですよ。