※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる
お仕事

正社員フルタイムのママさんに質問です。子供が体調不良の際、皆さんはどのように休暇を調整していますか?

正社員フルタイムのママさんに質問です。
子供の体調不良の時はママさんがお仕事休んでいますか?


パートでは家計的に厳しいと思い、正社員フルタイムで17:00までの職場に転職しました。子供が体調不良の時の為に、病児保育の登録もしましたが17:00(延長して17:30)までのようです。

主人は18:00定時(残業もあり)で、最近業務内容の変更があって指導する立場になるので、主人の仕事の変わりをできる人がいない、そんな業務をします。


主人と病児保育の話を今日していました。
・病児保育が定員埋まってて預けれない場合
・病児保育に預けれたとしてお迎えが間に合わない問題


すると「でも俺は立場的に休めなくなるからなぁ...」の一点張り。(+主人の会社は急な有給は使えません)
休めない、休み辛いのはどっちも同じじゃない?と思ってしまい、いかにも休む事になるなら私に休めと言ってきている発言に聞こえて凄くモヤっとしました。

ただでさえ子供が小さく、その理由で面接も何回も落ちてようやっと採用していただけたのに、何かあれば「協力」とかではなく自分だけ休むことになるのが腑に落ちません。主人のお給料だけ、もしくは主人のお給料+私のパートで生活十分なら、パートで面接受けてるし私が休むよ、という気持ちにもなるんですけど...


正社員フルタイムで働いているママさんたちはご主人と自分どのくらいの割合で休んでいますか?


※厳しいコメントや批判は控えて頂けると幸いです。

コメント

みふ

分かります。
同じ正社員で休みを取りづらいのは一緒なのに、ほとんど9割くらい私が休んでます。なんかこっちが休んで当たり前みたいな感じできますよね。世間的にもそういう空気があるように感じます。

  • まるまる

    まるまる

    コメントありがとうございます!

    そうですよね...女が休んで当たり前、休むのが当たり前的なのが凄く凄く嫌です。世間的にもそうですけど、実際働いて休む事になる申し訳ないという気持ちを自分だけ気負うのも納得できないです😮‍💨

    • 4時間前
バナナ

うちはほとんど私が休みます。病気の時だけではなく学校の行事も‼️
因みに正社員でずっと働いています。でも有給残が少ない 仕事が連続で休めない時は主人に協力して貰います。
小さいお子さんがいるとやっぱりママが休むことになる時が多い気がします。
少しずつお子さんも大きくなると急な休みもだいぶ減っていくと思います。

めめ

すっごくわかります!
ママが休むのが当たり前って思ってる感じ嫌ですよね…
8割私が休んで2割は旦那が休んでくれます!
ただどうしても仕事上旦那も私も休めない時は実母義母などにお願いしてます…

2割の旦那の時は私も子供の風邪を貰ってダウンしている時ですかね🫠

はじめてのママリ🔰

パパママどちらも同じくらいです✨

保育園からお呼び出し対応は基本パパ→数時間休む。
1日で治れば翌日登園。
治らなければ翌日ママが丸一日休む。
って感じなので、休む回数はパパが多いですが、1回あたりの休む時間がママの方が多いので、去年の休暇を合計したらママパパ同じくらい休んでました😄

たけこ

やはりパートのときは私が休んでましたが、正社員に転職したら夫も看護休暇の規定などを調べて、交代で休む姿勢は取ってます。
まだ実際に体調不良になってないので実行はしてないですが…。

✿shままsh✿

うちは7割私、3割夫
という感じですかね😇
一時的な今日だけの風邪だね〜とかなら仕方なく私が休みますが、感染症などで熱が続く時や登園が難しい時には協力して、
前半2日は私、後半2日は夫
それ以上になるようならまた考えようか!にしています😁
ちなみに私も育休産休を経てフルでずっと働ています!
そのため、子供も2人になり有休消化率100%となることもあります😂
が、それは職場の環境もよく休みやすい環境にあるからだなぁとも思っております!

正直、電話したりするのしんどいなぁなんて思っていたらどうにもならないこともありますので😂
でも転職したてとかはできるだけ休みたくないですよね😅