
長女が小学校に入学し、学童に通い始めたことで心身の不調を訴えています。食事が取れず、体調が不安定で、心理的なストレスが原因かもしれません。小児科を受診すべきでしょうか。
新1年生の心身の不調?で悩んでます😢
長女が今年度から小学生になり、2日前から学童に通い始めました。
学童には同じ幼稚園の子は1人だけです。
1日目も2日目もお迎えの時はお友達ができたと楽しそうにしていましたが、
2日目の夕食時に気持ち悪いと食事を少ししか食べられませんでした。
3日目の朝も気持ち悪いとほぼ食べなかったので、学童は休ませ様子を見ました。
1日のうちで気持ち悪い、頭が痛い、お腹が痛い、お腹かが気持ち悪いと言うことがころころ変わり、
良くなったと言ってた遊んだかと思うとまた体調不良を訴えて横になる…の繰り返しです。
熱はなく、様子を見る限りそれぞれの症状も深刻な感じでは無さそうです。
これは心理的なストレスが原因でしょうか?
通い慣れた幼稚園を離れて、仲良しのお友達も全員離れてしまったので
不安とか色々あるのかなと思いますが、
体調を聞いても具体的にどこがどうとは説明できないので
こちらも心配だし振り回されてちょっとイラッとしてしまったりしています💦
あまりに長引くなら受診しようかと思いますが、それも小児科で良いのでしょうか?
- とろ(2歳10ヶ月, 6歳)
コメント

りんご🍎
お気持ちよく分かります😂
ウチは学童友達ゼロスタートでした💦友達ができたと言いながらも今日は一緒に遊ばなかったと話したり…心配ですよね💦
心配事は小児科で良いのではと思っています🥹お互い頑張りましょうね🥲
とろ
似た状況なんでしょうか😢
ただでさえ心配だったのに、1日元気なくもっと心配になります😭
何日もこの調子なら小児科で相談してみます!
ありがとうございます😊