
幼稚園の役員について、年少での役員を希望していますが、年少の役員は人気でしょうか。知り合い同士での参加が多いのか、様子見で参加する方が良いのかお聞きしたいです。
幼稚園の役員決めについてお聞きしたいです!
園によって違うのは重々承知していますが、いろんなお話を聞きたいです✨
この春から幼稚園に入園します🌸
年長での役員は避けたく、できれば年少のうちに役員をやっておこうと思っているのですがやはり年少はやりたい方多いですか?😵💫💦
上のお子さんがいらっしゃる方や、もともと知り合いだった方同士で一緒にやろう〜!とかって結構ありますかね?
張り切ってその中にズカズカ入って積極的に挙手🙋🏻♀️みたいなのは申し訳ないので避けたいな〜と思ってて😂
やはり最初は様子見で、人がいなければ〜ぐらいな感じの方が角立たないですか?😂😂😂(笑)
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)

ゴルゴンゾーラ
うちの子の園は、クラス会のあと、先生から電話かかってきてお願いされるそうです😂
もしやりたい気持ちがあるなら、入園してすぐに先生に役員やりたいですって言えばしてくれるかもしれません!

ます
うちは立候補生なので今年度は侵入園から立候補された方4人くらい。
全員である10人です。

はじめてのママリ🔰
年少はやっぱり人気ですね〜
秒で決まることが多いのでやりたければ気にせず挙手です😂

きき
年少は決まるの早いです!
が、例外もあります…!
2人目の時なかなか決まらず沈黙でした(笑)
上の子(年長)でやる人、前年度までやってた人(私これでした)が複数名いたのでなかなか決まらなかったです😂
私自身2回年中で役員やりましたが、見た感じ仲良い人とやってる、上の子がいる人が多い気がします!顔合わせでなんか初々しさなく、わちゃわちゃしてたので。
もちろん1人でやってる人もいました!私も年中時ですが、知り合いなしでやりましたが、それなりに馴染めて知り合いも増え楽しかったです☺️
やりたいのであれば、挙手して良いと思います!!!✨

はじめてのママリ🔰
うちの園は年少さんはそこまで人気じゃないですね💦
というかそもそも人数が多くて何もしなくても終わる人もたくさんいるのでそれ待ちの人もいます😂
うちも次年長、年少ですが、以前から知ってるママ友から年少で一緒にやらない?って声かけられましたが年長でやりたい気持ちもまだあって悩んでるー!って返しました。
年少でやる人は大体上がいる人、ある程度年間どんな感じでやるかわかる人がやってて、初めて入園したけどやります!って人はほぼ見ない気がします💦
コメント