※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
その他の疑問

幼稚園に通っていたが、家を知っている人が多くて怖いです。先生が話しているのでしょうか。

幼稚園にかよってましたがなぜか私の家しってる人がおおいのです。こわいですよねー。
先生たちがいいふらしてるんでしょうかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合は、情報通のボスママが言いふらしてました😇ジロジロ見られて嫌です。

  • さくら

    さくら

    うわあ、嫌ですね🤮

    • 4月3日
ママ

バス通園とかですか?😵‍💫
うちの娘はバスなのですがお友達の家覚えていて近く通ったりするとここ○○ちゃんち!と教えてくれます😂なので覚える気なくても覚えてしまったお家あります🥹💦

  • さくら

    さくら

    バス通園です。なぜ、子供がしっているんでしょうかね?

    • 4月3日
  • ママ

    ママ

    うちの園は家の前まで迎えに行く家庭が多いのでそれで子供が覚えて帰ってきます☺️

    • 4月3日
ママリ

お散歩コースに家があるとこどもが「ここ〇〇ちゃんのお家〜」って教えてくれますが、そういう感じではないんですか??💦💦

  • さくら

    さくら

    そういう感じじゃないです。もしかしたら近所の人がいいふらしたかもです。

    • 4月3日
はじめてのママリ

うちもバス通園で、上の↑ママさんと同じ状態でした。
あとは、バス通園だと自宅がどの辺か聞きたがるママさんが必ずいて、自分が答えたのを調べに行ったみたいでその人が更に詳しく場所を話してました💧

聞かれたことをそれとなく話しただけで、詳細な位置まで話していないのに、ママネットワーク?って怖いなぁと思ったものです。

はじめてのママリ🔰

子供から聞いて、ママ同士で話して、みたいな感じで広まってるんじゃないですかね?💦

うちもバスですが、子供から「ここ○○ちゃんのお家!」みたいに聞いたりすること多いです‪💧‬

はじめてのママリ🔰

大体の場所聞いてあとはグーグルマップで調べれば自転車、車見えますからね💦
調べてるの怖過ぎますが実際いますよ!自宅のマップのモザイクの申請しました😭