
産後の働き方について悩んでおり、子育て中の介護士の意見を求めています。扶養内パート、フルタイムパート、フルタイム正社員の選択肢がありますが、保育園の受け入れや子供の体調を考慮してどうするべきか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
産後の働き方について悩んでいます。
子育て中の介護士さんいませんか?
結婚を機に9年勤めた職場(特養/介護福祉士)を辞めました。
産後は子供を0歳で保育園にいれ、介護士として仕事をしたいと考えているのですが…。働き方で悩んでいます。
①扶養内パート
②フルタイムパート
③フルタイム正社員(日勤のみ)
小さい内は熱などで保育園休みがちと聞きます。
時間の融通がきくパートから始めた方が良いでしょうか…。
扶養内だとそもそも保育園受からなさそうだなと思っています。(パートでも厳しいかも……)
ご意見などお聞かせください😭
- いしい(妊娠24週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
今はも~退職しましたが、介護福祉士として特養で働いてました!!
私はですが、仕事より子供との時間を大切にしたくて扶養内パートで働いてました😊
年少さんから保育園に入れたので3歳までは自宅保育でした!

かぴばら
介護福祉士でパートしてます!
扶養内です😊
色々悩みましたが、パートの方が気楽だし融通はかなり効きます😊
扶養外れる事も考えましたが、中途半端に外れるとマイナスになってしまうし、ボーナスも出ないので扶養内を選びました。
私には正社員しながら子育てするキャパがないのでやめました💦
確かに小さいうちは呼び出し多いです💦パートだと収入が少ないのはデメリットではありますが、精神的な余裕を考えました💦
-
かぴばら
すみません!補足ですが
確かに扶養内パートだと保育園に入るのはすごく厳しいです😭💦
私もとても苦労しました💦- 19時間前
-
いしい
扶養外れて働いてお給料マイナスは損ですよね😭
私も正社員の頃の生活を考えると子育てできる気がしなくて…。
もう少し考えてみたいと思います😣
教えて下さりありがとうございました🙏- 19時間前
-
かぴばら
そうなんですよ😭
正直、扶養内パートでも今いっぱいいっぱいです💦
体力使う仕事ってのもありますがヘトヘトです😂- 19時間前
-
いしい
介護職疲れますよね😂
ブランクもあるので絶対ヘトヘトになるよなあ……と怯えつつ、資格活かしたいな…と思い復職考えてます💭
いつもお疲れ様です😣- 18時間前
はじめてのママリ🔰
娘は途中でてんかん発症し毎回のように呼び出しもありました💦
療育にも通っていた為毎月一回必ずお休みもあり、私は毎週水曜日娘の息抜きで保育園お休みさせていたので私自身毎週水曜日仕事お休みにしてました!!
面接時に娘の様子を伝えて私から働くにあたり条件を伝えました😄
私の条件オッケーでも良い。と言ってくれるのであれば採用お願いします。
と伝えました。
いしい
扶養内パートは子供との時間も取れるしなれない子育てに仕事復帰で余裕なさそうなので、理想です🥲
もう少し考えてみたいと思います!
教えて下さりありがとうございます😭