※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の英語スクールの宿題をどの時間にやっているか教えてください。また、子供が自発的に宿題をするための工夫や声掛けについても知りたいです。

習い事の宿題、どの時間にやってますか?

子供が週1回英語スクールに通っています。
英単語を練習(発音、読み書き)してみよう!という簡単な宿題があるのですが、毎日バタバタしてほとんどやれていません…


お子さんが宿題をされている時間帯を教えてください😣

また「宿題やりなさい」と言わずとも子供がすすんでやるようになる工夫や声掛けなどあれば知りたいです!

コメント

♡HRK♡

娘の宿題(英語)はワーク2〜8ページなので、持ち帰ったらまずは一緒に宿題の量を確認します。
多い時は「どうする?全部1日でできる?」と聞くと大体「ちょっとずつやる」と言い1日1〜2ページずつやってます。
やる時間は、登園前の他のワークをしている時間帯に追加してるだけです。
声かけは特にしてません。追加するのを忘れてたら、「〇〇(先生の名前)のワークも終わったの?早いね!」と声かけすると「あっ!今から!でも他はもう全部終わった〜」と言うので「早いね!凄いわ!」と言うとご機嫌でやってます😂

息子の宿題(英語)は日記だったり、調べ学習だったりで、夜ご飯前に毎日やってます。日記は勝手に書いてます。
調べ学習はYouTube見たり図鑑を見ながらなので、少し早めに取り掛かるよう「YouTubeいるなら、セットしようか?」と声かけしてます。

ゆか

先月から始めたばかりなのですが…新小1の娘です。
会話とフォニックス中心なので、私が一緒にやるのが一番早くて😅

私が手が空いてるときに「英語やりたいな~あと10分で始めていい?」と聞いて、タイマーかけて鳴ったら始めます。
アプリを開いて問題を解かせて、引っ掛かるところはアプリ内の動画を一緒に見て発音して…
あと普段からその辺の文房具やぬいぐるみ使って会話するようにしてます😂

ライティングは計算プリントや漢字に紛れて一緒に置いてるとやってます。
娘が管理するのはまだ難しくて、全部渡すと一気にやってしまうので、ちょこちょこ出してます😅
土曜日午後が習い事ですが、なんだかんだ午前中に復習バタバタさせてることが多いです💦

  • ゆか

    ゆか

    やりなさい。は言ったことないんですが、「HWあとこれだけあるよ~やる?」みたいな感じです。
    今はテレビみたい。と言われたら、じゃあ何分後にする?と聞いたり。
    マンツーマンで会話や発音チェックされるので、この間すごく発音が綺麗だねって先生言ってたよ?練習して頑張ってるもんね!練習しないと上手くなれないんだよ~偉いなぁ✨と持ち上げたりしてます😅

    • 4月3日
ママリ🔰

スクールの帰りに子供とお茶して帰るので、そこで全部やってます😁