※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育園の担任の先生は、特定の子どもを主に担当しているのでしょうか。息子の様子を詳しく教えてくれる先生がいて、他の先生とはあまり話していないことに気づきました。

保育園の先生って、担任の先生の中でも主に担当する子とか決まってるんでしょうか?

慣らし保育3日目です。担任の先生4名いらっしゃいますがお迎えの時いつも息子を連れてきてくれるのは同じ先生で、おやつは食べずに投げたとか、給食はみかんサラダのみかんをひとつだけ食べられたとか、はたらくくるまの歌を聞いて泣き止んだとか、ずっと付きっきりだったのかなってくらい細かく様子を教えてくださいます🥹
本当に本当にありがたいのですが、そういえば他の先生はほとんど喋ったことないなと思いました🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

多くの保育園が複数担任の場合は
担当制ですよー!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!しっかりみていただけてありがたいです🥹

    • 11時間前
ゆうき

保育士ですが1週間でリーダーサブ食事排泄など役割がありますよ!うちはだいたい1週間サブの先生が慣らしのお子さんにつく感じなので同じ保育士が担当していることが多いです☺️来週は違う担任の先生かもしれませんねぇ☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    担当の先生が変わることもあるんですね!それはそれで息子の違う一面を発見していただけそうで楽しみでもありますね☺️

    • 11時間前
tama

保育士してます。
担当制のある保育園もありますよ。
担当制の保育園に勤めてたときは、給食や寝かしつけ、オムツ変えは担当の子がいました。
今の職場は担当制ではないですが、給食はテーブルごとに保育士がついて週替わりで替えてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!いろんなパターンがあるんですね🤔給食や寝かしつけは同じ先生が担当してくれた方が安心できたりするんですかね😊

    • 11時間前