※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

慣らし保育3日目で、連絡ノートに書いてもらえると思っていたが、園からの記載が一度もないことに少し寂しさを感じています。保育士からの口頭での様子は教えてもらえるので、特に不満はありませんが、他の園ではどうでしょうか。

慣らし保育3日目になりました。
入園時の説明会で連絡ノートには毎日一言でもいいので書いてください、帰りには保育士が園での様子を記載してお返しします。と言われたので、言われた通り朝記載して持って行っているのですが園からの記載は一回もないです。慣らし保育のためまだ数時間程度ですし、お迎えの時には様子を教えてくれるので特に問題はないのですが何も書いてくれないものなのでしょうか?数時間0歳児の子たちを見て書く暇なんてないと思うので別に不満ではないのですが書いてくれると思っていた分ちょっと寂しいなと思いました。

あれ?なんかちょっと思ってたのと違うエピソードがあれば教えて欲しいです(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士側ですが、慣らし保育中は書くタイミングないです😭💦💦自分達の休憩時間に書いてるので😭15時以降の迎えになれば書けると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!逆に休憩時間に書いてくださってるなんて…😭
    絶対に書いてくれ!なんで書いてくれないんだ!とかの不満ではないのですが、嫌な思いをさせてしまったら本当に申し訳ないです。

    • 19時間前
かとBA

親も子も慣らしですもんね。それは少し寂しい気がします(・ω・`U我が子がお世話になっている保育園では少しでも子供の様子や今後の事とか、私の体調のこととか、労いの言葉とか必ず書いてくれてますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても素敵な園に通ってらっしゃるんですね!
    うちもお迎えの時には子供の過ごした様子とか労いの言葉をいただけるのはとても嬉しいです!慣らし保育が終わったら書いてくれるんだろうなとワクワクしながら待ちたいと思います😊

    • 19時間前
ママリ

うちは慣らし保育のときは記載なしで、通常保育が始まってからはびっしり書いてくれていました!
おそらくお昼寝の時間に書いてくださっているかと思うので、慣らし保育中だと余裕がないのかもしれないです!!

はじめてのママリ

慣らし保育の間はお返事できないです!って言われました!🥺
なので私がひとりで自己満でダラダラ書いてます😂笑

もも

慣らし保育の時は記入なしでした!
また今も午前中で早退する時も連絡帳の記入はないです!

午睡中に連絡帳書いているので、その前だと書けないんだと思います