
慣らし保育が進む中、息子の泣き声や親子の信頼関係に不安を感じています。1歳から保育園に通った方々の体験を教えてください。
慣らし保育3日目ですがママが寂しすぎて辛くてキツいです😭
もちろん息子も引き渡した瞬間ギャン泣き、迎えに行った時も泣いていて抱っこされてて本当に可哀想です😭
自分の親が専業主婦で小さいときずっと親に育ててもらったからか一歳から保育園なんて可哀想で可哀想で心が傷みすぎて辛いです😭
こんな小さい時から親よりも保育園の先生と過ごす時間の方が長くなるなんて親子の信頼関係大丈夫なのかな?ととても心配になります。
ご自身が1歳くらいから保育園の方、親御さんとの関係は良好ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

ママリ
うちは親子関係問題ありません。
預けてる親がごめんねって思ってる親ほど子どもが不安定な説はあります。
どしっと構えて大丈夫だよ、と思ってる親の子はすぐ慣れます。(職員側の意見ですが)

🦖🎀
質問の回答になっていないのですがコメント失礼します!
まだ慣らし保育始まってませんが、内定もらってから離れるのが寂しくて毎日泣いてます😂私自身もそれで食欲もなくなっちゃって毎日気分が落ちてて…
育休延長すればよかったと後悔してます🥲仕事やめて自宅保育したいと毎日考えてしまいます…
-
はじめてのママリ🔰
ほんと可哀想で寂しいですよね😭わたしも慣らし始まってから体重落ちました😭
- 15時間前
はじめてのママリ🔰
そうですよねえ😂