
来年度の回覧板の班長を務める予定ですが、手書きとデジタルの方法について夫と意見が分かれています。地域にお年寄りもいるため、変更に対して不安があります。皆さんはどう思いますか。
まだ先の話ですが来年度回覧板回している10軒の中の班長になります。
今は手書きで回覧板にお知らせを書いて挟んであります。
名前の並び的に来年度班長ということがわかったので夫と話していたら「俺は手書きじゃなくて会社でパソコン使ってやっちゃうわ!」と言っています。
今の時代は手書きじゃない!!と言ってるのですが、そういうのって前の人と同じようになるべきだと私は思っちゃいます🥲
手書きだろうがデジタルだろうが変わらないけど、お年寄りもいる地域なので勝手に変えるのは嫌だな〜って思っちゃいます😩
夫はそういうの気にしないで変えちゃうタイプなのですがみなさんはどうですか〜?
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月)

さちこん
私も気にしないです!
前年の人は手書きでしたが、私はパソコンで打ち込んで印刷したものにしました。
周りはお年寄りもいるし、若い人もいるしって感じですが、お年寄り向けに少し大きめな文字サイズで印刷すれば別に気にする必要ないと思います。
コメント