※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もいもい
ココロ・悩み

新一年生と2歳の子供がいます。下の子が宿題を邪魔するため、同時に帰宅するのが難しいと感じています。学童に入れずに帰宅させて集中できる時間を作るべきか、学童で友達を作らせるべきか悩んでいます。在宅ワークをしているため、晩御飯作りなどで忙しくなりそうです。どう思われますか?

新一年生ともうすぐ2歳になる子供が2人います!
悩みがありまして聞いて欲しいです。

下の子が絶対に宿題を邪魔してしまうので、同じ時間に帰宅するのは難しいんじゃないかと思っていて、、
学童にいれずに帰ってきてもらって1人で集中できる時間を作ってあげた方がいいかな?とおもっているのですが、考えが甘いでしょうか?狭い家なのでまだ子供だけの部屋もなく、、
でも学童にいってもらってお友達も作った方がいいかなとも思っていて、、
お迎えの時間をずらしたとしても、その後の晩御飯作り等でバタバタしそうで、、
私の仕事は在宅ワークをしているので家にはいます。
どう思われますか?😭

コメント

はじめてのママリ★

学童もクラスに半分行くか行かないかくらいではないでしょうか?みんな同じ学童とも限らず。クラスや近所にお友達ができればいいのかなと思います。学童に友達がたくさんできれば次の学年でも顔見知りが多くてあんしんとかはえにますが。
一年生というか低学年は宿題の丸つけも親がするところが多いので、宿題を見てあげる時間も作れるとすれば学童には行かずに宿題をしてもらってから下の子のお迎えのほうがスムーズかな?と。友人は保育園に預かれるギリギリまでお願いして、それまでに夕飯作ったりしてました!

はじめてのママリ🔰!

在宅でしたら学童行かせず早めに帰宅して宿題ですかね🤔

学童やめちゃうなんてよく聞きますし、産休入るので学童入るのやめましたが、夏休みだけ行ってもらおうかなと!