
11ヶ月の子が慣らし保育中に泣かず、逆に心配しています。お迎え時には泣くのですが、預けている間は無表情で遊んでいるようです。他の子が泣いている中で我が子だけ泣かないことが不安です。意見を伺いたいです。
11ヶ月の子の慣らし保育、うちの子だけ泣きません😂
逆に心配なのですが大丈夫でしょうか…?
お迎えに行って私の顔を見ると涙腺が決壊したように大泣きするんですが、預けてる間は無表情でずっと一人で遊んでいるようです。
クラスの子は皆泣いてる中、うちだけ泣いてないので却って不安で…
同じような方や保育士さんなど、ご意見伺わせてください💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

みさ
人見知りしない子もいますしね!
うちは人見知り前の早い時期に預けたから泣いたりなかったですが11ヶ月でも人見知りがないんじゃないでしょうか?
でもお迎え行って泣いたと言うことは我慢してたのかもしれません!

2児ママ
泣いてるのを我慢してるんじゃないですかね!?
ママの顔を見たら安心して😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり我慢してるんですかね?😳
赤ちゃんでも我慢するんだなとビックリです!
負担になってなかったら良いんですが💦
ありがとうございます😊- 18時間前

はじめてのママリ🔰
うちの上の子も全然泣かなかったです!
現在下の子は大泣きしてます!
-
はじめてのママリ🔰
上のお子さんは泣かなかったんですね!
以前何かで『慣らし保育中に泣くのは園が安全な場所(泣いたら先生たちが守ってくれる)だと知るための必要工程だから早めに泣いたほうがいい』みたいなのを見かけて、却って不安になったのですが、上のお子さんはその後健やかに園に通われていますか??
ただの性格・個性なら良いのですが…!- 18時間前

akane
うちの息子も11ヶ月からプリスクールに行き始めましたが、預ける際にも迎えの際にも全く泣かず、心配しておりましたが、1歳6ヶ月ごろになって、ようやく後追いのような、母親を母親と認識した様な行動をとるようになりました。
-
はじめてのママリ🔰
あとからその時期が来るパターンもあるのですね!
うちは家や普段の後追いは活発にあって、私がトイレに行くだけで泣きながら追い掛けてくるので園も泣きそうだなと思ってたんですが何故か泣かず💦
そのうち泣く時期が来るのかもと思っておきます!
ありがとうございます😊- 18時間前
はじめてのママリ🔰
我慢してたんですかね!
我慢が逆に負担になってなかったら良いなと思います😣
人見知りは結構する方で、私の友人と会うだけでも泣いちゃう子なので頑張ってるんだなと思うようにします!
ありがとうございます😊