
友達の子が私の娘のアンパンマンポテトを取って食べてしまい、娘が泣いてしまいました。友達の対応が不十分で、もう一緒に食事をしたくないと思っています。
先週友達親子と公園に行きました。
お互いお弁当を作って持って行きました。
私も友達も3人子供がいて一番下は2歳です。
2歳のお弁当なんてちょっとしか内容ないのにご機嫌で食べている娘のアンパンマンポテトを友達の2歳の子が凄い速さで取って一口で食べてしまいました。
うちの子は大泣き🙄
2歳にとってアンパンマンポテトって絶対大事だし楽しみにしていたのに可哀想過ぎて😱
うちの上の子たちが2歳の頃はそんな事絶対しなかったし、末っ子の2歳もそんな事しません😇
だから2歳はそんなもんですよーとかのコメントはいらないのですが、、、。
その後の友達の対応も無理すぎて。
ちっちゃいお弁当のポテト一個無くなったのにごめんねーだけで終わりです。
ご飯もお菓子も上二人いるから家では取られないように自分の物確保するのに必死よねー!
って共感を得るように言われましたがうちはそんな事ありません。
食後のお菓子の時間にも口に入れているお菓子+両手に握って自分の分確保していてすごかったです。
何度もご飯を一緒にした事あるのですが私のからあげくんとかも狙って手を伸ばしてくる子なので注意しておけば良かったけどもう一緒にご飯食べたくないです😇
- りりこ

はじめてのままり
えー、うちの子が2歳の時でもそんな事しなかったです😳
ちょうだいって確認してからもらってましたね😳
めちゃくちゃ謝ってくれたなら許すにしてもそんなもんだよねって開き直られたらうざすぎますね。

ベビーラブ
価値感違いすぎて無理ですね😅
まだ確認してからもらうならまだしも、人の勝手に食べちゃうって💦
きょうだい間でいつもそんな感じなんでしょうが、うちもそんなことしないです💦
しかも親がそんな感じなら、注意したとしても、なんでうちの子注意するの?ってなりそうなので、もう距離おくしかないですよね…

はじめてのママリ🔰
普段からそんなことをしても注意しないのでしょうねその方💦
うちの子が2歳でそんな事をしたらしちゃいけないと叱りますし、その前にそんな性格であれば、取らないように見張ります💦
幸いうちの子もお友達のものを奪ったりは全くない子ですが
これからも同じ事でイライラしそうだし、価値観が合わないので、私なら少しずつ距離を置くと思います💦

はじめてのママリ🔰
うちの子も2歳ですが、人のもの取ったりなんてしませんよ😭😭
兄弟同士とかで家でたまにそうなってしまうとかなら分かりますが、他人の子の食べ物へ手をつけるなんて、単純に教育環境が悪いんだなって思います…
現に、その子のお母さんの対応も引きました…💦
私ならごめんねと謝って、自分のうちの子の何かにてるおかずか別のものあげるとか、その時できる最大限のことをするなぁって思いました😭
親のそういう感覚が違うと、中々付き合っていくのは大変ですよね🥺

しましま
家の子も2人とも2歳でもそんな事したこと無いです。
上の子が取れちゃうから確保しないと必死とか…家の上の子はほぼ2歳差ですが下の子が3歳前は小さい子が食べられる内容か確認して、コレは食べられるよと教えてあげたり面倒見ていましたよ。
親同士の価値観とか違うとお付き合いしにくいですよね。
違っていてもお互いの価値観を尊重して、相手に迷惑かけないようにコントロールできる方もいますが、合わない方は距離置くしかないんですよね。
コメント