
ママ友との関係に悩んでおり、常識の違いからモヤモヤしています。今後の友達関係に不安を感じている状況です。
ママ友っていいなぁって思うけど、自分の常識と相手の常識が違うとモヤモヤ、、、ママリでもママ友トラブルわかるかわかる!!ってなるし、実際自分がそうなったらずーーーっとモヤモヤしたままになってしまいそうで、、、今少しモヤモヤした状況があり😭こんな感じがずっと続くのかと思うとため息しかでない、、、
園のお友達とかこれから小学校のお友達とかできて、一緒に遊ぶようになったらなったで嬉しいけど、関わりが深くなると逆に悩んじゃう正確なので、やっていけるか不安しかない、、、園は3年だけど小学校は6年も付き合っていかなきゃ(><)
上手にお付き合いされてる方、うまく気持ちの切り替えができる方もたくさんいるでしょうに私は上手くできなくて
落ち込みます。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同じです〜🥹🥹🥹
気の合うママ友ほしいけど、グイグイきたママは本当に性格が合わなさすぎて無理だったし、仲良くしたい人は全然来てくれないけど自分から行く勇気がない(向こうは関わりたくないかも😂と思って🥲)
良さそうなママさんいるけど子供は遊びたくなさそうで、、、、
結局子供が仲良しの子の親と仲良くするしか無いのかなーと個人的には思います😅
深くなったら合わないなぁ、、、とわかるので中々難しいですよね🥲
初対面で分かればいいのですが🥲

はじめてのママリ🔰
常識とか価値観とか考えると、合う!合わない!とか疲れるので「この人はこういう人なんだな☺️色々な人がいるな♪」ってある意味、興味を持たなければ全然悩まないです👍笑
「皆んなそれぞれの考えや、やり方があっていいじゃん✨子供たちもみんなそれぞれだし、親も色んな人がいるよね♪」って深く考えないと楽になりますよ☺️
ただ、明らかに非常識な人とはお付き合いしないです笑
-
はじめてのママリ🔰
家で遊ぼうって言われも、上手く断れば良かった、、、
怒りと悔しさと後悔でいっぱいです💦
これからは、どんな人でもうまい断り方を考えようと遊ぶなら外でって断れる強い気持ちをもとうと思います!!
つい断れない性格もあって、見た目じゃ本当人ってわからないなぁと思いますね💦- 4月4日
はじめてのママリ🔰
そうですよね!!わかります!!
本当上手くやっていけるか不安すぎです😭
やっと園は卒園で、これから上の子は小学校なので長い、、、😭