※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩む女性が、義母の言動にイライラしつつも悪意はないと理解しているが、仲良くするのは難しいと感じています。

義母について
私はどうしても義母が苦手です。
私の器が小さいからいちいち義母の言葉に
イラッとしたりモヤモヤすることが多いです。

娘が赤ちゃんの頃とにかく泣く子で
常に抱っこして肌見放さずいないと
泣く子だったのですが、その様子をみて
「感が強い、癇の虫がついてるんじゃないの?抱っこも時過ぎで甘えすぎ、薬とか飲ませて大人しくさせたら?癇の虫に効く薬飲ませたほうがいい」と。

息子が1歳ぐらいの頃は人見知りすることがあり
たまたま義母とその友達が顔を見に来た時に
大泣きしたことがありその時は帰り際に
「色んな人に会わせないで人に慣らさないから泣くんだ!」と。

いやきっと善意で泣いて大変だろうからって
意味でアドバイスのつもりだったんでしょうが
正直こんな感じの言葉が多くて頭にきます。

先日も着信があり出たら
「アサリを採ってきたから子どもたちに水を吐き出すところを見せたい。家に持っていきたいからいまいる?」と言われちょうど旦那も休みで出かけていたタイミングだった為不在で夜まで多分戻りませんと伝えたら「いないの?夕方も?子どもたちにアサリの水吐き見せたかったんだけど、周りにも見せろって言われたし。あーもういないならいいわ、朝玄関に置いておくから!そのほうがいいでしょ!じゃあね!」と結構強めに言われ、私もイラッとして
切った後に私が悪かったの?って旦那につい言ってしまいました。
そしたら「お前の捉え方が悪い!あっちは悪気で言ってないだろ!お互い捉え方が悪いんだよ!」とキレられモヤモヤしてこちらに吐き出させていただきました。

義母は基本こどもたちの世話もしたがったり
悪い人ではないのもわかっています。
私が気にしすぎ器が小さすぎなのは
重々承知しています。

ただやっぱり苦手で旦那が言う仲良くしろは
私には無理だなと思い同じような方が
もしいたらコメントもらえたらなぁと思い
書かせていただきました。

コメント

ママリ

文章見させていただきました。
主さんが器が小さいというわけじゃないけど、若いママが嫌がりそうな言葉が多いですね😢アサリについては、生き物は独特のタイミングがあるので、今見せたいの!という感じだったんじゃないですかね(笑)🤣その、「水吐き」って、時間逃したらもう見れないので…。うちの主人も義母についての愚痴を言うと、そういう所もあるけど悪い人じゃないよ、と言いますね笑
義理親子が仲悪くないかぎりおそらく共感はしてくれないです😭

紅茶

水吐きとかどうでもいいー🙄周りって誰だよって感じですよね😛
私も義母から育児のアドバイス一切受けたくないです🙄
教育ママだったみたいですが旦那の学歴は…笑って感じですし
私が保育士してたからかあまり言ってきませんが
0歳のとき義実家で抱っこしないと泣いてたから「抱き癖ついてる〜?」と言われたのと
一歳の時に「オムツはいつまで?」と言われたその一言だけでイライラしました🤣🤣器小さすぎる笑
私も仲良くなりたくなくていつまでも他人行儀に気を遣ってますーって態度で接してます笑笑