※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦🔰
その他の疑問

専業主婦の方、幼稚園はいつから調べ始めてどのような事をする必要がありますか?

専業主婦の方、幼稚園はいつから調べ始めて
どのような事をする必要がありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳になる頃には大体調べてました。徒歩圏内で何ヵ所あるか調べて、HPでどんな特色があるのか、口コミなどあればそれも見たり。。私は念のためすべての園に見学行きました!
実際見て先生達の雰囲気などわかることも沢山あるので。

あづ

入園前の9月頃に願書配布、10月頃に受付だと思うので、夏頃に配布日調べてもらいにいきました😌
プレに行くならさらに1年前です。

うちは公立ならいっぱいで入れないとかないし、家の近さで選んだので見学も行ってません😅

激戦区で見学もしっかりしたいなら、6月頃から見学始めた方がいいです。
4、5月は新入園児が大変で見学不可の園もあるので、問い合わせしてみてください。

ままり

お子さんを何歳から幼稚園に入れたいですか?
今は2歳児クラス(プレ)、満3歳児クラス、年少からとあるので、自分がいつから幼稚園に預けたいかによります。
特にプレは週1母子活動のところもあれば、週5で他の園児と変わらない保育のところもあるので様々です。

いつから預けたいか決めて、それを叶えられる幼稚園を探します。


逆にこういう教育をしてくれるところに入れたいってところから探し始めてもいいと思います。
いざここに入れたい!ってところが見つかっても、プレから入ってないと入園できないなんてこともあるので早めがいいですね。


手続きにどのようなことをするかは園によります。

はじめてのママリ🔰

プレとか親子教室とか気になってたので一歳半ぐらいから調べてました!
あとはご近所のママさんから近くの幼稚園の情報は聞いてましたー!

はじめてのママリ🔰

近くの幼稚園のHPをみて、何歳から受け入れでプレはいつからなんだ?という事をまず調べました☺️

園によって受け入れの年齢が違かったりするので💦

ママリ

年少から預けるつもりで2歳くらいから調べて見学、園庭開放行ってました!
実際2人目妊娠初期と悪阻の時動けなかったので2歳の時に早めに行って決めておいて良かったと思いました。

はじめてのママリ🔰

園によっては0歳〜未就園児向けの園庭開放などあるので、1歳くらいから遊びに行っていました🙆‍♀️

近所の園に月に2回程度親子で参加する1歳クラスがあった(プレのプレみたいな)ので通っていました。
その園のプレにそのまま進みましたが、園の方針と合わないよう気がして結局入園せず。

プレ始まる(2歳の4月頃)までにもっといろんな園見ておけば良かったなと思いました💦

ちー

住んでいた地域はプレが月1、2回で来たい時に来てください〜という園が多かったので、2歳頃から色んな園のプレにとりあえず行ってみてました!
年少少(2歳児クラス)はどこも激戦でしたので、年少から入りました😊
通える範囲の園のホームページを見てみるといいですよー!
プレや園庭開放に参加したら先生たちから話も聞けるので、見学などは特にしなかったです!

ます

長男1歳代で調べました。
行かせたいところはプレや満3クラスはなく…

実際に動いたのは3歳になる年の5月です。

今の今から近隣の幼稚園のホームページ見れば今年度入園の子のスケジュール的なのがやんわりわかる感じで残ってますよ!

はじめてのママリ🔰

1歳1ヶ月なら
息子(5月生まれの1歳10ヶ月)と同じ学年ですね!☺️

何歳から入れるかによりますが
息子は満3歳クラスから入れる予定なので
今年10月に幼稚園の入園説明会、
11月に願書提出、
来年4月に入園です!

もし年少クラスからの入園なら
来年の9〜10月が説明会、
11月願書提出、
再来年4月入園になります😆