※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園のクラス編成について質問があります。1学年2クラスの場合、人数が必ずしも半分ではない理由や、今年から息子のクラスと隣のクラスで10人の差がある理由を教えてほしいです。人数が少ない方が保護者には見やすいと思います。

保育園のクラス編成について教えてほしいです🙏



1学年2クラスある場合の人数分けって
必ずしも半分ではないのでしょうか?


1学年 40人いて
1組 18人 2組 22人 なら
その人数差になんとなく
理由があるのかなぁって
理解できるんですが、



今年から息子のクラスより
隣のクラスの方が10人少なくて
なぜなのか疑問で🤔

10人も差があるって
どういう理由があるんですかね?


今後の 参観や運動会等
人数少ない方が保護者も見やすくて
いいなぁって思っちゃいます🥹💭笑




コメント

まむまむ(25)

何歳クラスですか??
赤ちゃんクラスだと月齢低い方が先生の配置とかも多めに取らないとだし大変だからとかですかね?あとは後から入ってくる子たちが少ないクラスに入るとか!

幼児クラスだとわからないですが🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに低月齢だとそういうの
    ありそうですよね💡💡

    今年 年中なんです…🥹笑
    先生に聞いてみてもいいですよね。笑

    • 4月3日
ゆー

人数が多い方のクラスに担任が2人いるとかですかね?💦
2人担任の場合、発達が心配な子も数名いる可能性があります😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、どっちのクラスも先生2人なんです🥹

    人数多い分 先生も多いなら
    まだ納得できますね🥹💡💡

    • 4月3日