
保育園の慣らし保育中におたより帳がないため、子どもの様子が知りたいです。皆さんの園ではどうでしたか。
昨日から保育園の慣らし保育が始まりました!
慣らし保育中はおたより帳はないのですが、まだ0歳児で伝えたいことがいろいろあるのに朝も帰りも玄関で引き渡しで何も伝えられず、帰りも保育士からはどうだったか何も言ってくれずこちらから聞く感じでした!
どう過ごしてるか気になるからおたより帳は書いてほしいけどって感じです😥
私も保育士してますが、18名の0歳も慣らし保育からしっかり書いて保護者にも伝えてました!
3名しかいないから書いてほしいです😭
みなさんの子どもが通っている保育園はおたより帳は慣らし保育からありましたか?
ちなみに認可園です✨
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣らし保育中はないです!🫢
ひとこと様子伝えてくれるだけって感じですね!

はじめてのママリ🔰
長男と次男で保育園違いますが2人とも認可園で慣らし保育の間は連絡帳なかったです😖💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
両園ともになかったんですね💦- 4月3日

ママリ🔰
無いと思ってましたが、慣らし保育中からありました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そのパターンは嬉しいですね😆- 4月3日

ふふ
11ヶ月から保育園通ってます。
連絡帳はお昼寝の時間に書いてるようなので、数時間で帰宅する慣らし保育中は書いてなかったです。記入するより保育時間にきちんと見ていてくれる方を優先で構わないと思ってました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月3日

はじめてのママリ🔰
私のところ慣らし2日目の日、おたより帳書き忘れていたみたいで「あっ書いてませんでした〜」と軽く言われて返されました😂恐らく読んでもいない…😂
こちらも朝バタバタな中、必要なこと書いて持っていくのだから、せめてひと言だけでも書いてほしいなぁと思いました…。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
読んですらないは悲しいですね😥- 4月3日
-
はじめてのママリ🔰
必要なことと言っても、睡眠時間と排便の有無ぐらいでかなり楽にはしてくれているのかなぁと思います☺️
こちらの投稿を見て、慣らし中おたより帳書いてないことぐらい全然ありえるのかと安心しました😂- 4月3日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね!
今はそういう園が多いんですかね😅