
保育園のクラス替えで子どもが大泣きし、育て方に不安を感じているとのことですが、どう対処すれば良いでしょうか。
1歳児から通っている保育園なのに、2歳児クラスになった時も大泣き、今回年少クラスになって、周りの友達もがらりと変わったのも要因なのか大泣きでのけ反って拒否していて、切ないし育て方間違えたのかなと思うし、私まで涙出てきて辛い🥹🥹🥹
年度末ギリギリで産んでしまったから、他のお友達とも別々なクラスになってしまったし。。
職場の人に環境変わって泣く子は学校にも行けなくなると言われてなんだかほんとに自信失ってしまって私も不安定だから良くないのかなー。私のせいで辛い思いさせてるんだな。
誰にも言えないし苦しい
- はじめてのママリ🔰(3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
教室も変わって先生も変わって、お友達も新しい子が増えて、
新年度は小さな子どもは不安ですよ。
親も不安なことってありますよね😢
お子さんはまだ3歳ですかね?
仕方ないですよ。うちの子も年度はじめはそんな感じでした。
成長とともに変わっていくこともありますので職場の方の言葉は気にしなくていいですよ。

もち
同じ状況過ぎて思わずコメントしてしまいました!!
我が家も0歳から通ってるのに、2歳児クラスへ進級したら大泣きしてました😂
親の都合で保育園に預けてるいるから泣かれると心が痛みますよね😢
うちは同じ顔ぶれで進級した状況なのに大泣きで、平然としているお友達を見てなんでうちのこだけ泣いているんだろうと思ってしまいました…
昨年1歳児のクラスでも同じ状況でしたが年度末はニコニコ楽しく通っていたので子供は慣れてくれるものだろうと信じて送り出しています!
環境が変わって不安になるのは大人も子供も同じですよね🥲
私は家に帰ってきた時に今日何で遊んだのー?とか聞いて楽しかったことを引き出してみてます笑
一緒に頑張りましょう!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
同じ状況の方が🥹慣らし保育の投稿はよく見るのですがいままで通っていてって投稿はあまりみなくて、🥲
わたしも同じことを思ってしまいました、、優しくしないとと思いながら、ママやだと言われて怒ってしまいました🥹
うちの子も慣れたら楽しく行けていたので、楽しい話しながら見守って行こうと思います。
同じ状況の方からのコメントとても嬉しかったです😭😭😭- 8時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
3歳になったばかりです!そうですよね、見守っていこうと思います!
まだ、起きてないことをいまから心配する必要はないですね🥹
まずは私がしっかりしないとです。
優しいコメントとても救われました😭