
発達障害のお子さんがいるママさん、支援学級か支援学校か普通学級かどのように決められましたか😊?
発達障害のお子さんがいるママさん、
支援学級か支援学校か普通学級かどのように決められましたか😊?
- はじめてのママリ🔰
コメント

とれみ
今その真っ只中にいます
普通級にしようと思ってます☺️
いざという時にそなえて支援学級にも行ける手続きをしようかなという段階です

はじめてのママリ🔰
今年年長で、今迷っています😣
うちは普通級でいけると心理士さんから言われていますが、私は支援級がいいんじゃないかな…と思っています。
最初につまずいてしまうと辛いと思うので低学年のうちは手厚くサポートしてもらえたらなと考えています。まだ見学などしていないので見学したら考えが変わるかもしれませんが💦

あづ
行き渋りと感覚過敏があるので、教室以外に居場所があるっていうのは魅力的ではありました😌
切り替えが下手で30分園庭に座り込む。みたいなことも何度かあったので、普通級だとそれに付き合ってくれる先生もいないし、放置までされるかは分からないけど見てくれる先生は欲しいなとー思い支援級に決めました😥
万が一脱走しても、支援級なら追いかけてくれる先生もいると聞いて😅

はじめてのママリ🔰
支援級います!
両方見学しましたが普通級難しさあり支援級しました!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
来年の4月から小学校でしょうか?
お子さんはどのような発達遅延がありますか?
また普通級にしようと思っている理由教えていただけませんか😊?
とれみ
来年の4月からなので今から相談センターに行ったり、療育、放デイを決めたりでバタバタしてます🫨
自閉症、多動あります
1歳半の軽度の知的の遅れがある女の子です
保育園や療育で過ごす様子を見てると他の子よりもしっかりしていて真面目にこなすタイプです
この子の属性的に間違ったことが嫌いで、許せない、自衛隊のように規則に沿った生活をします😂
なので他の方からみたら発達が遅れてるとは分からないと思います
園での生活が優等生であるということと、友達とも仲良くやれてます
この子の性格は、すごく繊細で人ができて自分ができないことを酷く悲しんだり、人と違うということをすごく嫌がる子なので、普通級に進学させようと思いました。
療育ですごく成長をしていて、放デイなどでカバーしたらいけるんじゃないかと思ってます
ママリさんは悩んでるんですか?