
育休中に2人目を妊娠したことを上司に報告したいが、どのように伝えれば良いかアドバイスが欲しいです。育休を延長し、産休に入りたいと思っていますが、上司が人手不足を気にするかもしれず、復帰を促される可能性もあります。自分の事情を理解してもらうために、どのように伝えれば良いでしょうか。
育休中2人目を妊娠した場合の上司への報告についてアドバイスください。
批判はなしでお願いします。。
上の子の育休を6月までとっているのですが延長もできます。そのため、2人目の出産予定は秋ですが、育休延長してそのまま産休に入りたいと思っています。
(もし復帰した場合3〜4ヶ月の復帰になります。)
これを上司に伝えたいのですが、どのように伝えればすんなりokをもらえると思いますか?
上司はとてもいい人なので明らか嫌な態度を取られることはないと思いますが、仕事が大好きな方で部署の人手不足などもあって、本音はまた休みが延びるのかって思われると思います。またなぜか、私は仕事が大好きで早く復帰したいと思われているので、可能性的に短期間でもいいから復帰すれば?の方向になりそうで、そうなった時になんと言えば当たり障りなく復帰なしで延長の方向にもっていけると思いますか?
私自身ストレス耐性が低いのと、過去に複数回流産等をしているためできればゆっくりしたいです。。(流産のことは上司は知りません)
- はじめてのママリ
コメント

ままり
何より早めに伝えるのが一番だと思います!
今の育休が一旦6月までとのことであれば、もう今すぐ言ってもいいと思います。もし復帰するとしても保育園に向けて動き始める時期がちょうど今だと思うので💡
あとは、決して悪いことではないのですが体裁的に、「ご迷惑をおかけしますが」などの一言は添えておくといいかなと思います(^^)
悪いことは全くしてませんが、その方が今後やりやすくなるかと思います🙌
私も同じような状況で、上司になぜか「早めに復職したい子」と思われてました(笑)
ゆっくり過ごしたいですよね(*´꒳`*)

みつまめ
5月に職場復帰予定でしたが、
二人目を10末予定日で妊娠しました。
保育園に入園したので、復帰はするのですが、有給も加味すると2か月程度しか入れません…😂
職場復帰の連絡をした後に発覚したためめちゃめちゃ気まずかったですが、状況は早くお伝えしないと今後の人員計画などにも影響があると思ったので、妊娠初期ですが連絡しました。
もし私が質問者さんなら、
「6月の復帰を考えていたのですが、先日病院に行き2人目の妊娠がわかりました。現在あまり体調が思わしくないことと、過去の妊娠経過を見て病院からも復帰は辞めた方が良いのではないかと言われており、大変申し訳ないですが復帰せずそのまま2人目の出産を迎えようと考えてます。」
という感じで伝えると思います!
-
はじめてのママリ
やっぱり早めにお伝えするのが何より大事なんですね…!私もまだ初期ですが週明け伝えます!
具体的な伝え方までありがとうございます!こういうの苦手で。。とても助かります!😭- 4時間前
はじめてのママリ
ありがとうございます!
同じですね!
今日健診で問題なかったので、週明けにすぐ伝えます!そしてご迷惑おかけする旨は忘れずに伝えるようにします!
ちなみにままりさんは何で報告しましたか?(メールや直接など)
特にそんなそぶりもしてないのになぜそう思われているか謎なんですよね笑ゆっくりしたいです😌
ままり
私のチームはリモートがメインのチームで会社に行っても上司はいないので、LINEで伝えました!産休に入った頃からLINEでやり取りしようと言われていたのでLINEですが、普段メールならメールでいいと思います😊