※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが着替えや靴を履くこと、車に乗ること、ジャンバーを着ることを嫌がり、朝から疲れています。自分でできると言ったのに実際には嫌がることが多く、何に対して泣いているのかも分からないことが増えています。これはイヤイヤ期でしょうか。

お着替え嫌・靴履くの嫌・車乗るの嫌・ジャンバー着るの嫌
朝から疲れました😑
自分で着る?とか聞いてみて、うん!って言うくせにいざそうなると嫌!どっちやねーん😑😑😑😑😑
何に対して泣いててご機嫌斜めなのかわからない時も最近増えました
これはついにイヤイヤ期ですかね😔

コメント

みぃ

うちもです😅
そして日によって変わります😅
最近は着替える時に肌着になったらそのまま逃げ回っていつの間にかオムツはしたまま裸になってます😇😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのまま放置ですか?😭

    • 4月3日
  • みぃ

    みぃ

    部屋は暖かいのですぐ着せようとはしないんですけど、お出掛けの前だったら「公園に行くからくっく👟一緒に履こうよ!」「ブーブーに乗って〇〇買いに行こう!」とか伝えたら寄って来るので何かと理由も伝えてます🤔
    簡単にはいかないときもあるので😇、時間的にも余裕があるときはむこうの気持ちが変わるまで待ったりもあります😅

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間の余裕があればこちらも待てるんですけどね😭
    保育園のある朝がほんと地獄です😭

    • 4月3日
はるのゆり

イヤイヤ期ですねー😣

イヤイヤ期上手く乗り越えられる方もいらっしゃるのかも知れませんが、長女の時は乗り越え方分からず憔悴しきってました😩
でも気がつけば時が経ってイヤイヤ言わなくなりました😂

今だけと思って、ある程度手を抜いて気持ちも抜いて接すると心が楽かも知れません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに対処法がわかりません😭
    まだそこまで言葉が話せないので何に対しての嫌なのかもわからず😔

    • 4月3日