
今駐在で日本に住んでいます。駐在6年目です。10代半ばから単身で旦那の…
今駐在で日本に住んでいます。
駐在6年目です。
10代半ばから単身で旦那の母国の方へ留学をしており、そのままあちらで学業を終え就職して旦那と結婚して、旦那と家を買いあちらで現地人のように暮らしていましたが、旦那の仕事がたまたま東京オフィスになり、あちらから私は逆駐在妻となり、今都内で暮らしています。
こちらで3度出産をして子育て中です。
私の生まれた家は地方都市で、東京のように便利ではなく、東京と比べたらとても閉鎖的な都市だと思います。
何かあったとしても、あそこに住もうとは思っていないです。
旦那の母国の言語や文化が好きで、1人親元を離れてあちらに行き、とても楽しい暮らしをしていましたが、いざ東京暮らしが始まったら、ものすごく楽しくて快適で、文句のない人生を送っています。
旦那の母国民はとってもフレンドリーで優しいです。
食べ物も最高です。
気候も好きです。
ただ治安が悪すぎて、今ここで子育てをしていて、あんな国にもう戻れないとなってしまいました。
すごくモヤモヤです。
あちらの治安以外が大好きで、また住みたいと思っているけど、子供の事を考えたら危険すぎる。でも子供達にはパパの国で生活体験もしてほしい。という気持ちです。
1番上の子は旦那の母語も普通に話せてますので、小学校も問題なく通えそうです。
治安の悪さは、スリに注意とか観光客狙いのなんとかのレベルを越した、違法銃保持からのカージャックや誘拐や臓器売買やで、「物取られた〜」レベルではない国です。
と言っても、私は10代から住んでて、狙われたことはなくて…ただ日本でそれに遭遇する確率が0%なら、あちらは30%くらいになりそうみたいな感じです。
おそらく今から80歳まであちらにいたら、一回は遭遇するだろうなって感じです。旦那は生命に関わるレベルでの危険は5回ほど、スリや盗難などの軽いレベルは数え切れないと言ってます。男性の方が狙われやすいです。
おそらく都内での駐在はあと2年半です。
その後は、こちらで現地採用として残るか、そのまま素直に帰国して、またあちらの暮らしがスタートするか。。。
正直、あちらが恋しい気持ちはあります。
でも、暮らしてて心の余裕はこちらの方があります。
そこで今思うのが、
2年半後素直にあちらに本帰国をして、また元の暮らしに戻る、でも本帰国前に、都内にマンションを購入して、来たい時にいつでも家がある状態にする、というのはどう思いますか?
こちらにも持ち家があれば、あちらにいても「日本にも住むところがある、居場所がある」と気持ちに余裕ができそうな気がします。
でもこの2年間の間に不動産がどう動くか分からないです。
東京中心部では、1LDKの小さなマンションでも7000万くらいしますよね。それを買う意味があるのか…一度あっちに行ったら、こちらに来るのは8月と年末年始くらいになるかと思います…
- はじめてのママリ🔰

たろうちゃん
年一回使うかどうか分からない部屋に7000万+管理費修繕積立金36万/年+固定資産税20万/年を払うって事ですよね…。
それだけ払うなら、普通にホテル使う方がコスパも使い勝手とよいのでは…?と思いますが、気持ちの問題ですよね、きっと💦
8月と年末年始以外は部屋を貸し出すことができればいいのかも知れませんが、なかなか難しそうですよね🥲
でも
それだけのお金をそこにかけても問題ない財力があるなら、買ったらいいと思います!
実際、いま外国から日本の物件かう人多いですよ。中には、ホテルがわりみたいな使い方する人も居るみたいです。
コメント