※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

塗り絵をはみ出さずに塗るのは何歳からできるのでしょうか。もうすぐ4歳の息子は、まだグチャグチャに塗ってしまいます。近い年齢のお子さんはどうでしょうか。

塗り絵をはみ出さないように塗るのは何歳からですか?

もうすぐ4歳の長男、グチャグチャー!!っと塗ります😂
色分けもほぼ無しです😅
はみ出さないように意識してるなってときもありますが、単色で1箇所頑張ったらすぐ飽きてグチャグチャー!!に戻ります😂

ちなみに絵もまだ何を描いたか分からないようなぐにゃぐにゃの線です。
顔は描けますが体は描けず、顔から手足(線)が生えてます。

3歳10ヶ月だとおそらくちょっと遅いほうでしょうか?
近い年齢のお子さんはどんな感じですか??

コメント

coco

三歳の娘も指示しないとほぼ単色ぬりです🤭

絵も顔から棒の手足生えます!
可愛いと思いながら
体も一緒に描きながら見せてます✨

他の絵は車やお花など簡単な絵なら描けるようになりました🖼️

マーマ

その頃なんて全然そんな感じでした!
4歳過ぎてから色分けをしてはみ出さないように頑張って塗るようになりました💡

3人ママ☆

上の子たちは4歳半ぐらいから色んな色をぬったり、体も描いたり、はみださなくなったりし始めましたよ😄次男はお絵かき興味無くて5歳過ぎてから上手になってきました‼️
いま3歳8カ月の娘は同じく単色塗りめ、顔から手足でてます😂他の色も使ってみたらー?と聞いたら使う感じです💡

ママり

年少なりたての子は色使いもめちゃくちゃで塗るよりぐるぐる🌀したりってかんじです😂
上の子は年中になってから、、4歳半頃からは塗り絵らしくなってきましたね☺️