※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
プッチマーゴ
その他の疑問

入学式の次の日に文房具を持っていくのでしょうか。持ち物に文房具は記載されていませんでした。

新1年生になります!
色鉛筆やクレパスなど色々準備してるのですが持っていく日は入学式の次の日ですか??

入学式の持ち物は文房具類は持ち物として記載がありませんでした。

幼稚園のときは懇談会のときに一式持っていくかんじだったので小学生はどうなのでしょう😵‍💫

コメント

みにとまと

入学式で、翌日以降のスケジュールとか持ち物が書かれたおたよりをもらえると思います💡

はじめてのママリ🔰

教員です。
また後日連絡があると思うので、その時でいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

入学式の日にしばらくは時間割と持ってくるものが記載されたプリントが配られるので、それを見て持って行きました。
基本的に親が持っていくことはなく、全て子どもです!

♡HRK♡

同じ様に記載が一切無かったですが、念の為と全て持って行きました。皆さん持ってきてました。
教室入り口に全ての学用品をそれぞれ入れる場所が書いてある紙が貼られてました💦
持って行ってなかったら翌日子どもが自力で持っていかないとでした💦

だめな人間

うちは、ピアニカ、算数セットとか文房具は
入学式に持っていきました!
とくに案内はなかったですが、
持って行かすのは重たいなぁと思ったので💦
結構持ってきてる人多かったですよ😊

mii

同じく入学式の持ち物は文房具類とかスリッパとかだったので去年は入学式の翌日とかに持っていきましたが1人だけ入学式に全部持ってきてる保護者の方がいました😂
入学式に持ってくる発想はなかったなと
思って今年は入学式の日に持っていこうかなと思ってます😂

はじめてのママリ🔰

私も書いてませんでしたが持っていきました。
持っていかなくてもよかったみたいでしたが結局子どもが慣れない中持っていかないとなので持っていってよかったです。

それより写真撮りたいからなのかランドセル持っていってる人が多くてびっくりしました。(ランドセルも持ち物に入ってませんでした)
文房具と言うか式の後、先生が書類とかの説明をしてくれるのでメモするのに一応ペンを持ってたほうがいいです。

プッチマーゴ



まとめての返信で失礼します🙇‍♀️
皆さん朝の忙しい時間に返信ありがとうございました🩷

毎日送り迎えはするので最悪当日でも大丈夫そうですね☺️
参考になりました✨