※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫が喧嘩の際に自分を責める言動に困っています。落ち着いて話し合えず、私が歩み寄ることが多いですが、夫の反応に疲れています。どう対応すれば良いでしょうか。

喧嘩すると「全部自分が悪い、消えたい、疲れた、離婚したい」と言ってくる夫😮‍💨
喧嘩した時だけにしかならないし、普段の生活から考えて、鬱とかではないです。

でも元々口下手で、気が弱いけど気が短いタイプで、
実際に余裕がなくなってはいて、
落ち着いて話し合いができずほんと嫌になります😮‍💨

たいてい、
私が優しくするしかなくて、私から歩み寄って、翌日くらいに落ち着いて仲直りする感じです。

やってられるか!と私が強めに攻撃すると、
ヒートアップして壁叩いたり死にたいとか言い出しますし、面倒くさすぎます😮‍💨

今回も、夫が片付けしてないことに関して指摘したら、
「自分が悪い、産後まもない〇〇(私)が頑張ってるのに、自分は最低だ。いないほうがいい。仕事もつらいし苦しい。」とか言ってきて…
いやいや自分が悪いと思ってるなら、行動に移して、こっちの機嫌をとってほしいです😑

毎回これなんです。私どう対応したらいいんですかね?
言い返してくる旦那さんの方がまだ羨ましいです😑

コメント

ひよこ

そういうこと思わせてる私が悪いわ、死にたいって言うて同じことしてみたらいいと思います🤔
私も離婚するかしないかぐらいの喧嘩した時(完全に旦那が悪い)
同じこと言われたんで、そんな言葉使って逃げんなと言ってもだめでした。
なので上記の言葉と共に死にたいなら一緒に死のうか。私ももう限界やから。
って言うて下手にでるのやめました。
それで引いてくれるようなら仮病です🧐
引いてくれないなら鬱かなと🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほんと逃げんなって感じです、ずるい😑
    過去に、同じこと言ったりしました!
    その瞬間は引いた(黙った)のですが、
    バカバカしくて私が同じ状態を続けられなくて…🥹
    次の時にはもうちょっと頑張ってそうなってみます!

    • 4月3日
ママリ

私も喧嘩すると「自分が悪い、消えたい」となるタイプです😂旦那さんの気持ちなんとなくなわかります。
私の場合なので旦那さんがどうかわかりませんが、自分の一部を否定されることが自分の全てを否定されたと感じるのだと思います。
そして相手が怒ってると自分の意見がまとまらなくて吐き出せなくて、喧嘩が終わって後から言いたいことがまとまってきても蒸し返すのも嫌だしだんまりになってしまいます。もし私と同じだとすれば旦那さん喧嘩に向いてないんだと思います。喧嘩もコミュニケーションの一種だと思うのですが、それが苦手。メンタルも弱い。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すごい、同じです…!😳
    夫本人か、夫を知ってる方かと思いました😳
    自分の全てを否定、まさにそうです!!!(違うって言ってるのに)
    メンタル弱いですし。

    思ったことあるなら言ってよと言ってもだんまりだし、
    こっちとしては話し合いしたいのに逃げて不誠実だと思ってしまうのですが、
    話し合いしないんではなくて、できないんですね…諦めるしかないですね…

    • 4月3日
  • ママリ

    ママリ

    職場で他人同士のような普通の話し合いなら出来るんですが、感情的に来られると話の内容よりも「否定された」ということしか頭に入って来なくなる感じです。解決したい問題をLINEなどで文字に起こして伝えて、考える時間を与えるのが良いと思います!

    • 4月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    感情的…私は、今とにかく伝えたい!話し合いたい!という気持ちが強すぎるので逆効果ですね😇
    結局今日仲直りしてから、落ち着いて話ができました。
    確かに、LINEもいいですね!

    同じタイプの方からのアドバイス、ためになります…!
    ありがとうございます🥹

    • 17時間前