※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の娘の言葉の力が心配で、説明が不十分なことが多いです。保育園では問題なしと言われますが、発達に不安があります。

4月から年長の娘の言葉の力が低くて心配です。誕生日は11月の子です。
娘の説明がイマイチ何を言っているかわからないことがあります。
発達が心配です。
例えば、
母 昨日どこ行った? 娘 東京行った
  何した?        遊んだ
  どんな?        忘れた
 ホテルで何した?     うーん、忘れた、遊んだ
21時ごろにオモチャをしようとして、やめさせようとして
どうしてオモチャしちゃダメなの?と聞くと、、、
遅いからと言います

友達は誰?         〇〇ちゃん
その子はどんな子なの?   昨日転んだー、
みたいな辿々しく的外れなところもあります。保育園の指摘はなく、しっかりしているとは言われますが言葉が足りないです。
絵本など読んでいて、どうして〇〇なの?って登場人物のことを聞いても答えられません


コメント

サクラ

発達の面で言えば、たぶん大丈夫な気がします🥺

うちの子も発達疑ってるんですが、前日出かけて昨日楽しかった?と聞いたら、昨日って明日だよね!?😳とか言ってきます…。
答えられる質問も多いですが、今日幼稚園で綱引き大会した?と聞いたら、うん!ホールで走った!とか言われます🥲

発達引っかかったことないけど、かなり怪しいと思いません…?周りにはしっかりしてるとか言われたりしますが。それに比べたら質問と答えが合っているし、余計なこと言ってないし、連想したさらに先のことを突然言ったりもしてないし、私としては完璧に会話できてます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも同じ感じです。うまく表現できなかったんですが何言ってるかわからない脈絡のないところがあります。
    園で何か言われたりしましたか?

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子ですか?うちは年長なのにです

    • 4月3日
  • サクラ

    サクラ

    上の子です。
    園では何も言われてなくて、例えば複数指示された時も最後の1個しか覚えてない様子で、周りの子を見てやってる感じだったので言ったんですが、特に問題あるようには見えてませんでした。と言われて、そのまま終わりでした🥺

    何かを順序よく説明するのも苦手で、お友達が私に、自分が考えた宝探しみたいな遊びを説明してくれた事があったんですが、凄くわかりやすく伝えてくれて1度できっちり私が理解できたのでびっくりした事を覚えています😭

    あと、聞こえてるのにえ?と言います🥲
    〇〇やってね!え?
    〇〇持った?え?
    って感じで。え?に返事せず無視すると、〇〇って言った?と言って話し始めるので聞こえはいるようですが、話しかけるたびにえ?と言われてストレスです

    • 4月3日