
胚盤胞が全滅した後、無事に移植や着床を経験した方はいらっしゃいますか。
胚盤胞が全滅で、その後無事に移植、着床までいった方いますか?
2人目不妊で通院しています。
子連れ受診不可のため、夫に協力してもらったり、一時預かりを利用したりで(来月から保育園)なんとか通院しています。
先月初めて採卵して、今月やっと移植出来ると思っていたら、胚盤胞が一つだけ5日目まで育ったけどグレードが基準より低いため移植できないと言われました。
ちなみに採卵出来たのは7つで、そのうち4つ受精、胚盤胞になったのは一つでした。
とてもショックです😭😭
もっと大変な方もいらっしゃると思いますが、不妊治療をしてる事は夫以外誰にも言ってないので吐き出す場所もなく🥲
今月から育休明けで仕事と育児と家事と妊活出来るのか不安で仕方ありません😭
採卵後全滅で、その後無事に胚盤胞まで育ち移植、着床といった方はいらっしゃいますか?
少しでも希望を持ちたいです😭😭😭
厳しいコメントは控えていただけると幸いですm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目を不妊治療で授かり、現在は2人目を治療中です👶私も四月から育休明けて復帰します!
1人目の時に採卵自体2回中止しています❌ ホルモン値が上がらなかったり、コロナに感染したりで💦
3回目でやっと採卵出ましたが17個採卵できたのに1つだけしか育たず16個破棄🥚
さらに初期胚でした。が、無事妊娠出産できました🥚
仕事育児家事のなか通院するの不安ですよね💦
お互い頑張りましょう😌

あゆみん。
昨年、不妊治療で娘を授かりました😊
1回目は採卵に望むも1個も採れず、その後も刺激方法を変えたりしながら採卵しても多くて5個しか採卵できず、受精はしても着床せずが続きました。保険適用範囲の移植6回目でようやく妊娠でき、出産まで至りました!
10個以上も採卵できるのが本当に羨ましい😆仕事、育児、家事と3本柱で生活するのは大変ですよね。あまりご無理なされないよう、明るい未来を想像しながら過ごしてくださいね🌼
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
何度も採卵、移植されて大変でしたね😭受精、着床までも大変なのにほんと無事出産に至るの奇跡ですよね🥲✨
だいぶ希望持てました🥹🙏
ありがとうございます🙇♀️💕
明るい未来を想像しながら、あまり考えてストレスフルにならないように、頑張ります🥺💪- 5時間前
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!
お子様同い年ですね🥹4月から復帰も同じで勝手に親近感です☺️✨
採卵するためには色んな数値とかも影響あるんですね😭コロナまで…大変でしたね😭💦
17個も採卵できて凄いです👏初期胚だったのですね!私の通う病院では基本凍結とのことで初期胚移植出来るのか分からないのですが、残った一つで妊娠出産されたと聞いて少し希望持てました🥹🙏
これから保育園の洗礼もあるだろうし、スケジュール通り通院できないだろうな〜…と不安だらけです😭
温かいお言葉ありがとうございます😭💕お互い無理し過ぎず頑張りましょうね🤝