※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

保育園の担任についての質問です。担任とはあまり関わらず、副担任が主に対応していますが、これで問題ないか気になります。

みなさんの保育園の担当先生どんなですか??👩

慣らし保育中なのでまだ数回しか担任とは会ってません。

毎回登園するとおはようございますと担任先生からも挨拶はありますが、
あとは基本的に副担任?みたいな方が色々話してくれます☆



迎えに行った時もその副担任みたいな方が
今日はこうでした〜みたいな説明してくださり、
メインの担任は他の子供達と遊び中。👀


こんなもんでしょうか?
説明会の時には担任先生が私が担任です、と色々テキパキ話してたのに、
毎回登下校時には担任と関わることがほぼないので、少し驚き。😳

特に気にしなくてもいい点でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

前の園は担当の先生が二人いて2人以外から今日こうでしたって言われることもありました!

今の園の昨年度は担任に限らず色んな学年の先生からこうでしたよって言われます!
今年度の先生はまだ会ってないのでわからないですが💭

はじめてのママリ🔰

保育士です。

園にもよるかとは思いますが、
副担、主担と日々綿密に情報交換しておりますので
そこまで気になさらなくて良いのではないかと思います!
私も今妊娠中で、親御さん目線になると不安になるかとは思うのですが、
懇談や行事ごとでは主担メインになってくるかとは思いますので
自ずと関わる機会は増えてくるかと思います!

ぽ。

保育士してます✋

保育園によってもやり方が違うので断定は出来ませんが、保育士は担任同士で一週間ごとにリーダーの週(メインで保育を回す人)とサブの週(メインの人のサポートや雑用をする人)に別れてて、大体リーダーの人は子どもを見ることに徹することが多く、保護者対応はサブの人が行うということもあります。
なので、その担任の人が今週はリーダーなのかな?と思いました!

または、担当制の可能性もあるかもしれません