
4歳の女の子が感染性胃腸炎と診断され、発熱や下痢、嘔吐の症状があります。かかりつけ医が休みのため、別の病院での問診のみでした。熱が上がり、カロナールを服用しましたが、6時間未満で再度飲ませても大丈夫でしょうか。また、明日かかりつけ医に行くべきでしょうか。サポート方法についても教えてください。
4歳女の子です。
感染性胃腸炎と診断され、症状は発熱下痢嘔吐です。
かかりつけ医が休みで、別の病院にかかりとても嫌がって暴れてしまったので詳しい検査などはせず問診での診断でした。
下痢嘔吐はそこまでですが,熱がしんどそうで…
熱冷ましのカロナールをもらったので、
16時ごろ飲ませて、20時に一度就寝しました。
そして今、薬が切れて来たのかまた熱が上がり始め
お腹も痛くて頭も痛いとうずくまって起きて…
熱を測ると8.5度以上だったのでカロナールを飲ませました。
ギリギリ6時間空いてなかったのですが大丈夫でしょうか?😭
また保育園ではロタ・ノロが流行っているそうです。
明日かかりつけ医にかかるべきでしょうか??
もらった薬は、吐き気止め2回分、整腸剤、カロナールです。
またこういうサポートしてあげたらいいよなどありましたら教えてください😭😭😭💦
今は熱さまシートに氷枕してもらっていて、
熱いというので薄手のブランケットをかけて寝ています😭
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

りーちゃん
看護師しているものです。
感染性胃腸炎つらいですよね😭
食事はとれていますか?
薬も飲めず、食事もとれずであれば点滴してもらうのが1番だと思います!!
保育園でロタ、ノロが流行っているのであれば明日、かかりつけ医にかかって診てもらう方がお母さんもお子さんも安心するのではないでしょうか?
感染性胃腸炎だと対処療法になるので
もらった薬を飲んでゆっくり休むのが1番です。
暑いのであれば、熱冷まシート&氷枕で様子見るでいいかと思います😊

りーちゃん
とんでもないです。
お薬も飲めて、水分もとれているのであれば明日にはもう少し良くなってるかなと思います。食べれそうであればゼリーやヨーグルト→うどんと徐々に食事形態をあげて様子見てあげて下さい😊
ロタ、ノロでもほとんどか対処療法になるので解熱剤と吐き気止めの処方が多いです。あまりにも熱が続く場合は抗生剤を処方する先生もいますが。
寝付けて良かったですね!!
早く良くなりますよーに☘️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇
看護師さんからの回答とても頼りになります💦
食事は朝ごはんのみで、11時ごろ全部戻してしまいました。
そこから嘔吐はないです。お薬も飲めて、水分は戻すことなく取れています!
ロタ、ノロだとまたお薬も変わって来ますかね?😭😭質問ばかりで申し訳ありません…
薬が効いて来たのか、やっと寝付けました💦
今の状態で朝まで様子見ます!ありがとうございます!