※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ay
子育て・グッズ

3歳7ヵ月の息子がADHDか心配。落ち着きがなく、順番待てず、集団行動苦手。発達障害の可能性は指摘なし。病院探し中。

ADHDについて質問です(><)
3歳7ヵ月の息子がいるのですがADHDではないかと
疑っています。理由は

・落ち着きがない、じっとしていられない
→暴れないで。と優しく言ったり怒って言ったりしても
場所を問わず走り回ったりしてしまいます。
保育所では、1人で教室から出ていき廊下を走り回ります。

・順番が待てない
→公園へ遊びに行っても、他の子を押したりして
先に行こうとする行動がみられます。

・気に食わないと物に当たります
→保育所にて、お迎え時間になり自分より先に帰るお友達が気に食わない?のか他のお友達の玩具を壊したり(作ってたブロックなど)します。

・集団行動が苦手
→保育所で皆と違う行動をとる。(切り替えが苦手)

・急に大声を出す
→興奮したり、自分に注目してほしいときに
急に大声(きゃーー!)と言います。

・注意力がない
→駐車場や道路にて、車が来て危ないから走らないで!と
お願いしても急に走り出したりする。

3歳児健診の際に"言語の発達が遅れている"と指摘され
区役所の子育て支援センター?へ行き専門の方に
診ていただきました。結果は2歳半の子と
同じぐらいだと診断されました。

3歳児健診も子育て支援センターでも
ADHDなどの発達障害の可能性などは指摘
されませんでしたが、ADHDの特徴に当てはまる事が
多いので心配です(´・_・`)主人に相談しましたが
子供はそんなもんだろう。と言われました、、。

神経質になり過ぎでしょうか?(><)
それとも、私の躾ができてないのでしょうか?(><)
私なりに頑張っているのですが
言っても聞いてくれない息子にイライラして
怒鳴ったり、叩いたり(道路を飛び出したり命に関わる時)してしまいます。その度に落ち込んでしまいます。
保育所に通っていて同世代の子を見て
年齢に相応しくない行動をとる息子を見て
不安になります。

同じ様な経験をされた方いますか?(´・ω・`)

ADHDなど診断していただける病院って
総合病院とかですか?
因みに、北九州市に住んでます。どこか良い病院
知っている方いらしたら教えてください。

コメント

ナップ

お話を拝見してる限りではADHDなどの発達障害の可能性はかなりの確率であると思いますが、反抗期とも少しかぶっているのでもうちょっと様子をみてもいいかもしれませんね。あと地域の受け入れ体制はいかがですか?地域によっては障がいと名が付くだけで、遅れているところではうちではちょっと…となるところがあります。
周りの目も、ちょっと迷惑な子だな、嫌だなから、やっぱりなというようになります。少し覚悟が要りますが、でも病院だからなんだと判るといけないと分かってもこれまでの苦労から救われて涙が出てしまいますね…
知的の遅れが大きくないようであれば地域の様子を見つつ、もう少し大きくなったらお子さんと相談して病院にかかるのもありだと思います。
また躾のせいではないので、みぎむぎmamaさんが辛くなったり、ご主人が協力してくれないようだったら病院受診でもいいと思います。
療育はよくなります。受けて損はないです。

  • ay

    ay

    お返事ありがとうございます。

    3歳児に反抗期があるんですね(><)
    知らなかったです(><)

    一応、保育所の担任の先生には
    知能の遅れ、と診断されたことは
    伝えています(><)
    まだ歳も歳なので先生と話
    様子を見ましょうとはなってます(´・_・`)
    やっぱり、もう少し大きくなってからの
    方がいいですよね(><)

    • 5月23日
  • ナップ

    ナップ

    今はイヤイヤ期が有名になっていますが、昔は反抗期の方が有名だったみたいで…私は母から反抗期がすごかったのよ~と耳がタコになるほど聞かされました(苦笑)
    ボーダーと言われるような位だと、私のときはまだ発達障がいがあまり名が知られていなかったのでおそらく普通学級にもちょっと変わった子位の認識で普通にいたと思います。
    障がいと判断されると支援学級・支援学校に通う方が多いと思います。うちのところでは年長になるまでの発達具合で考えた方がいいということで見学は年長からでした。
    障がいなのかどうかという考えで頭を一杯にしてしまうのではなく、仮に障がいだとしたらどんな手助けをしてあげられるかということを、今だったら最低でも小学校入学位まで情報収集して、どちらが今お子さんにとっていいのか判断するのがいいと思います。
    上の子は3歳のときに自閉症と判断されました。でも療育を受けて一気に追い付きました。療育が良かったのかもしれませんが、もしかしたら私が子供に適切なことを出来てなかったのか、もしかしたら判断は早かったかもと今自責しています。
    先生が判断されたので自閉症だとは思うんですが、もうすぐ入学にあたり普通学級に入れていいのか、普通の子と違い交渉しなければなりません。
    今通っている園にもおそらく発達障がいだろうという子がいます。なので気づいているかいないかはともかく、全ての親が判断を仰ぐわけではないということなんですよね…。
    話が飛び飛びになってしまって申し訳ありません。重要なのは情報収集と、子供のためになる選択です。

    • 5月23日
ゾロりん

たとえ、ADHDであってもそうでなかっても不安があれば市の支援に相談した方がいいと思います!息子の友達のお母さんがとても、気にしている方で、たしかに落ち着きはなかったのですが、私から見たら発達障害とまではいかないくらいの感じでした。でも支援学級に行ってから、本当に見違えるように落ち着いたし、友達とも問題なく遊べるようになりましたよ(╹◡╹)小学校も念のため支援学級に入れているそうですが、全然他のこと変わらない生活を送ってます(╹◡╹)

早いうちから対策をすることで、その子にあった接し方で親が見守ることもできるので、とにかく一度相談してみていいと思います!大きくなってからより絶対小さいうちの方がいいと思います。支援の先生はよく分かってる人が多いので色々アドバイスくれると思いますよ!

  • ay

    ay

    以前、初めて会った主人の友達に
    息子のお遊戯の動画をみせたら
    自閉症児っぽい。と言われて
    凄くショックで、ウチの子は
    普通の子!何も障害はない!大丈夫!と
    何の根拠もなく勝手に思っていて
    保育所に行ってるから支援学級は
    必要ない!って気になってましたが
    もう、そうは言ってられないと思いました
    子供のためにも早めに
    市に相談して、支援学級へ
    行こうと思います(><)

    • 5月23日
  • ゾロりん

    ゾロりん

    ショックですよね>_<
    保育園から先生に言われて支援に行ってる人も多いです(╹◡╹)がっつり行くのもありますし、週に一度だけ習い事感覚で行くようなのも自治体によってはありますよ!行ってるからって、差別することもないですし、逆に完全にそうだろうなと他の親に思われてても行かず、子供が年長になったと同時に他の子に暴力を振るいまくっていた子がいて、その子はかなり卒園前問題になっていました…対応が遅すぎたので、親もかなり保育園で避けられてる存在になってしまってました…。
    支援と言っても、いまは色んな人が言ってるので、そんなに敷居の高い感じはないと思いますよ(╹◡╹)
    主様の不安が解消されること願ってます。

    • 5月23日
deleted user

ADHD の特性も持っているかもしれませんが、順番を守れなかったり、静かに座っていられないのは、発達段階がまだ2歳半でしたら仕方ないだろうなと思います。

書かれている様子も、確かに2歳台のお子さんの感じがします。

みきむぎさんの躾の問題ではないですし、お子さんの発達段階がもう少し成長していけば、クリアできる課題も多そうです。

3歳の検診のあと、自治体で言葉の教室だったり、発達支援など具体的なサポートはなかったのでしょうか?

  • ay

    ay

    支援センターの方からは
    もう少し、保育所で様子を見ましょう。
    (保育所に入ったばっかりだったので)
    それでも、心配だったら
    支援学級などもありますよ。
    とのことだったので
    支援学級の詳しい話を
    聞きに行こうかと思います(><)

    • 5月23日
ままり

保育園の先生は個人懇談などでもなにも言われませんでしたか?私は妊娠前まで北九州で保育士をしていました。グレーゾーンの子は職員全体でその子の特性を把握し、話し合い、気になる様子があればメモを細かくしていました。正直発達障害がある子は1歳過ぎれば専門から見れば分かります。支援は早い方が子どもの為です。もちろん保護者の中には認めたくなくて話を聞こうとしない方もいらっしゃいます。でも辛い気持ちを持ちながらも、協力的な保護者の方の方がこちらも支援がしやすかったです。

まずは保育園の先生に相談しましょう。
そこから保育士より、より専門的な療育センターの先生に保育園にその子の様子を見に来ててもらい、療育センターの先生にアドバイスをもらいましょう。そこで言われたことを行うだけで、子どもが落ち着くこともありますし、支援が更に必要であれば、療育センターに通うこともあります。

今までたくさん発達障害の子を見てきました。支援を続けて祝学前に少し落ち着いた子もいます。これから大変だとは思いますが、保育園、家庭との連携が何より大切です(^^)

はる

私の子供は軽度のADHDです。小さい時から集団行動が苦手でした。3歳でしたらご主人の言われるとおり成長過程かもしれないですね。下に兄妹がいらっしゃるみたいなので赤ちゃん返りなどのストレスかのようにも思います。支援センターなどて指摘を受けたり保育園で指摘を受けたのであれば病院へ受診されるといいと思いますがどこでも見てもらえる理由ではなく専門医がいる大学病院などになります。その際は紹介状などが必要ですし予約がかなり埋まってるので初診でも1ヶ月は予約はとれないと思います。ちなみに私は3ヶ月待ちました。息子の場合は小学校一年生の時に学校の先生からウィスクというテストを受けてみないか?と言われた所からはじまりました。去年より病院と週に1度療養教室に通ってます。注意力に関してはまだそれくらいのお子さんならお願いしてもなかなか治らないかと…ちなみに「走らないで!」と言っても大人は事故をするから危険!とわかってますが子供は危険なんて経験もしたことないから恐怖という気持ちがありません。「走ると車にあたって痛い痛いになるよ〜」と促すといいそうですよ!

のんわ

私の子供は、発達障害です。確か北九州は
小倉南区に療育センターがあります。市役所に連絡されるか、保育園に相談されて、はやく受診されてください。予約が取りづらいです。ママも大変だと思います。私もそうでした。確実に負担軽減します。行ってよかったと思われますよ。何か困ったら、相談してくださいね。

まき

うちの息子も発達障害で自閉症です。
今は普通の小学校の支援学級にいます。
年子で娘がいますが、うちは一歳前から怪しいと感じていて病気で小児科にいくたびに相談していました。
2、3歳の頃は まさしく記載されている通りでした。
療育機関に行ってましたが
これといって どうもなく幼稚園も最初は普通の幼稚園に入れましたが
あまりにも逃亡したりするので私が見かねて発達支援センターに転園しました。
今では、すごい落ち着いた生活をしていますが多動系でしたら将来、服薬も考えた方が良いかもしれません。
個人差があるので その子にあった対応をしてあげてくださいね。
息子のクラスの多動の子に何度も顔を傷つけられ 最終的に校長が療育センターなり療育をした方が良い!と保護者に忠告をしたそうです。
息子も すぐウワァーってなるんですが、落ち着いてきた時で年下の子だったので すごい我慢したようです。