※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
e.m☺︎
子育て・グッズ

11ヶ月の息子が離乳食を急に食べなくなり、困っています。改善方法や同じ経験の方の話を聞きたいです。

離乳食についてです🥲

今日で11ヶ月になる息子を育ててます!
10ヶ月まではめちゃめちゃよく食べる子で1回の量は全体で約300gくらい食べてました。
しかしよく見るとあまり噛まずに丸呑みタイプの子だったと思います。
10ヶ月過ぎると離乳食イヤイヤすることが多くて、床に吐いたり食べたものをすぐにベーと出したり...。
いつもと変わらないものを食べてるはずなのに🥲
でもよく噛む姿が増えてきたのでもしかしたらお腹いっぱいがわかるようになったのかな?と思ってましたが最近では食事を始めてすぐに嫌がったり吐いたりします😭
最終的には200gくらいは食べてますが四苦八苦してやっとのことで3食本当に疲れます😭

今まで食べてたのに急に食べなくなった方、改善方法や月齢が上がって食べるようになった等のお話聞きたいです🥺

コメント

あおちゃん

そのくらいの時期に食べムラ始まる子多いです💡
うちもその時期主食拒否とかありました!ただ、うちの子は数日で改善。そして今また食べムラと言うか食べたいものを選ぶようになってご飯(米)拒否中です😅
無理に食べさせようとしても疲れるのでさっさと切り上げてます💦朝は保育園始まったので他のものを少しあげますが、昼夜は食べないなら他のものも出さないです。
ある程度それでお腹が空くので次の時はそれなりに食べます😊