※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子供が初めて発熱し、解熱剤の使用について迷っています。病院では飲ませても良いと言われましたが、熱を下げることで熱性痙攣のリスクが心配です。子供はぐったりしておらず、水分も取れていますが、解熱剤を使うタイミングについてアドバイスを求めています。


解熱剤(カロナール)を飲ませるか迷っています😔
1歳1ヶ月の子供がはじめて発熱しました。
解熱剤がなかったので念のため病院を受診し薬をもらったのですが、先生や薬剤師さんにはぐったりしているなら飲んでください、今も熱が高いから飲んでもいいよと言われました。薬剤師さんにはじめて発熱したことを伝えると「痙攣する(体質)かもわからないから飲んだ方がいいかもしれませんね」というようなニュアンスのことも言われました。

気持ち的には熱が高くて可哀想なので薬で下げてしまいたいのですが、足だけがずっと冷たく熱も上がりそうなので今のタイミングで解熱剤を使うのは悪影響になりそうな気もしています。変に熱を下げてしまうとまた熱が上がる時に熱性痙攣を引き起こす場合があるとどこかで見たことがあり本当に飲ませてもいいのかなと疑問に思ってしまい飲ませる決断ができませんでした。

診察が終わったのは19時でいつも眠たい時間帯でもあるのでカロナールを飲ませるか迷っているうちに寝てしまい、なんとかケトチフェンシロップだけ飲ませてしまったのですが抗ヒスタミン薬はけいれんを引き起こす方に処方しないそうなので、その点も大丈夫なのか心配です😢

子供の状態はぐったりというほどではなく水分もしっかり取れていて呼吸も普段よりは少し早いですが乱れた感じはありません。

みなさんの解熱剤を使う目安やタイミングなどどうしてますか?またこのような場合だとどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

38.5度以上でぐったりしてて熱が上がるだろうな〜ってタイミングで飲ませています。
うちの子も1度熱性痙攣になりましたがその時は寝るまで元気があり急に39度まであがって座薬をいれようとしてたところ起きました。
その経験から早いことに越したことはないと思って使ってます😓
かかりつけ医からも38.5度以上、ぐったりが目安と言われているので従ってます!

  • ママリ

    ママリ

    ぐったりが目安ですね😞
    急に熱が上がるのが怖いですね💦
    今39℃あるので様子見てぐったりしてたら飲ませます!
    教えてくださりありがとうございました!

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

解熱剤はあまり使わない方がいいと聞きました。
実際私も小児科の指導で一歳までは使っていません。
頑張って体が菌を倒そうと戦っているときに解熱剤を使うと良くないそうです。
熱が高くてぐったりしているなど辛そうな時は飲ませてあげて良いと思います。
痙攣は起こす時は起こすし起こさない時は起こさないし、それはわからないことなのであまり深く考えても仕方ないのかなと思います。

  • ママリ

    ママリ

    私も同じ認識でいたのでまだ熱が上がりきってなさそうな今の状態で飲んでもいいと言われて迷ってしまいました💦
    何度も起きるようなら飲ませてあげようと思っていたのでこのまま様子見てみます。
    確かに痙攣に関してはどしんと構えるしかないですね。あまり考えすぎないようにします!
    教えてくださりありがとうございました!

    • 23時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    痙攣のこと聞くと心配になりますよね…
    早く良くなりますように。

    • 22時間前
☺︎

手足が冷たいならまだ熱が上がるので使わないです😊あとは眠れているなら使わなくていいと思います😊発熱で体が辛かったらぐずって何回も起きたり、そもそもずっも泣いてて寝ないです💦解熱剤使ったからって痙攣予防にはならないですし、今お子さんが寝てる間に家のことをすませて、今日は夜間のためにも早めに休んでください😊夜も起きたら水分摂れるといいです😊

  • ママリ

    ママリ

    今のところ少し起きましたがまたスッと寝たので大丈夫そうです!
    確かにしんどいともっとぐずぐずしちゃいますよね😢
    いつも以上に泣くようだったらお薬飲ませてあげようと思います!
    今のうちに夜間見守りできるように準備してきます!
    大変参考になりました!
    ありがとうございました😊

    • 23時間前
はじめてのママリ🔰

今熱はどれぐらいあるんでしょうか🥺
ぐったりではなく水分も取れている、なら私は解熱剤入れないです🤔
今寝てるなら、この後起きてくる可能性もありますよね。その時に、グズグズして寝づらそうとか何度も起きてしまうとかがあれば、ゆっくり寝て体力回復してほしいので入れると思います!

  • ママリ

    ママリ

    寝る前は39.7℃ありました💦
    今でも高いのでこれより上がるのか、上がりきったのかなかなか判断できずにいました💦
    今もまだ足が冷たくて判断が難しいですね。
    ぐずぐずはせず、とにかく眠たそうなだけだったのでこのまま様子見で夜間にしんどそうなら薬飲ませようと思います!
    教えてくださりありがとうございました!

    • 22時間前
ママリ

ちょうど下の子(1歳なりたて)が昨日まで6日間高熱でした💦
解熱剤のタイミングは本当に悩みますよね😭
うちの場合は上の子が熱性痙攣やってるのもあり、下の子も38:5超えていつもより大人しいなとか食欲ないなと思ったら飲ませちゃいます💦
飲ませすぎも良くないと分かっていてもやはり未然に防げるなら防ぎたいし高熱でどのくらい辛いか言葉にまだ出来ないので熱下げて楽にできるならしてあげたいと親のエゴでですが💦
あとは小さいうちは飲ませるの大変なので座薬の方が私は楽です💦

  • ママリ

    ママリ

    すみません、下に間違えて返信してしまいました💦

    • 22時間前
ママリ

6日間😳身も心も休まらなくて大変でしたね💦
食欲ないのもひとつの目安になりそうですね!参考になります!
楽になるなら熱を下げてあげたい気持ちもありつつどっちが正解かわからなくて頭の中がパニックでした💦私が耐えられなくなったら薬を飲ませるのもありかなと思えてきました!
やっぱり座薬の方が楽ですよね💦何も聞かれないままシロップ処方されてしまったので今度から座薬でお願いしてみます!
色々教えてくださりありがとうございました😊