

あおあお。
お子様の体調不良等で、遅刻・早退・欠勤は、ほぼ無いですか?🤔💦
後は、残業が出来るかどうかとか✋🏻✋🏻

はじめてのママリ🔰
私も似たようなこと言われました💦
フルに戻しても仕事ないよ~みたいな感じで、、
え、時短するかどうか決めるのは私だよね。上司に拒否権はないはず、、めっちゃ気分悪かったです。私はフルで働いたらダメなのか??
残業できるかどうかは関係ないです。

めめむむ
私自身の体験では無いのですが、会社の先輩で同じ経験をした人がいます😖
上司がなぜフルタイム拒否しているか理由がわかるなら確認した方が良いです。もし会社都合で時短勤務継続というのなら不利益取り扱いにあたるのではないでしょうか。
⬇️参考になるか分かりませんが……
https://jinjibu.jp/qa/detl/111762/1/

はじめてのママリ🔰
無いとは言い切れないですね😣
正直会社側も経営ですから綺麗事ではやって行けず、もし呼び出しばかりで力になれないフルタイムであれば、払う給与が惜しいという気持ちがあってもおかしくないですし…。
時短もフルタイムもどちらも労働者の権利ですが、その権利の前に義務(業務の遂行)をどこまで全う出来るか(してもらえるか)、そこのバランスをどこまで求めるかは会社のキャパにもよります。
フルタイムになると給料上がるから〜♪だけで済む話ではないですよね😔
家族のサポートが比較的得られるほうで、突発的なお迎えにも必ず主さんでないといけない訳では無い。
実際、ご主人等の協力が入っているという実績が既にある。
イレギュラーなトラブルがあれば、残業できる(実際にしている)。
フルに戻るならば、ここは最低限クリアしたいところです。
残業できるかどうかは正直かなり大きいですよ。
常時ではなくイレギュラーの場合です。
常時発生するのはおかしな話ですが、上司が業務命令として出すどうしてもの残業は、正社員なら遂行すべき義務の一つだと考えます。
一切のトラブルが発生しない会社なんて存在しないので…。
コメント