
上司からのメールに驚き、パワハラか悩んでいます。時短からフルタイムへの変更を提案しただけなのに、攻撃的な言い方をされました。育休明けの自分の能力を疑われている気がして、仕事を辞めたくなっています。
パワハラか判定してもらえませんか?
時短5.5で四月予定です。お金がないので五月からフルタイムに戻そうとしていて、人事から一ヶ月前から変更可能といわれて課長に連絡をしたら下記のようにいわれました
「フルにしたいのは5月だけですか?
そして、それはなぜですか?
人事からは、「4/◯から時短で1年契約」、「残業絶対禁止」とも言われており、時短かフルか好き勝手にころころ変えられるイメージはないです。
仮に、こちらに決定権があるとしても復帰後の様子を見て決めたいというのが正直なところです。
こちらでは、(名前)さんにお任せする業務を1日5.5時間想定で設定しているのですが、これが1日8時間になったとき、毎日なにをするのか自身で考えていることはありますか?」
別に時短のままでもよかったんですか、いきなりこんな文面が届いてびっくりしました。
普通に提案や、相談すればいいのに、言葉強くないですか?
しかもそのあと、「時短でいいですが攻撃的な言い方はやめてもらえませんか」と返したら
「攻撃的?質問です。
それと、◯さんがお休みしている間、スキル面や社会性の面で成長を遂げているのかなどわからないことが多いので、復帰後の様子をみて決めたいという希望です。それも、「仮に」こちらに決定権があるのであればという但書です。」ときました。
そのあとは「わたしからすると、自分の思い通りに事が進まないことでカッとなり、◯さんの方が攻撃的になっているように感じます。
これは、お互い主観なので水掛け論ですね。
人事に共有いただいて構いません。
夜中の3時という常識を疑わざるを得ない時間帯の連絡についてもどうぞ。
育休を理由に能力を疑っているということではなく、2年のブランクですぐにコミットしてもらうのは難しいだろうという判断です。これは◯さんに限らず誰でもそうだと思います。」ときました。
たしかに夜中三時にメールを入れたのは悪かったです。ただ、「夜分に申し訳ございません」といれたし、子供のねかしつけの関係でいつも夜中になります。
上司にここまでいわれたのて仕事辞めたいです。はきだしすみません。ただ、時短の変更をおくっただけなのに
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけではパワハラではないような印象です🤔

はじめてのママリ🔰
パワハラではないと思います。ただねちっこい言い方だな〜とは思いますね😅
-
はじめてのママリ🔰
ご意見ありがとうございます!ですよね💧わたしも非はあるかもですが
- 22時間前

はじめてのママリ🔰
パワハラにはならないかなーと。
言い方が強いのはありますが、会社の契約とかもあるし内容としては間違ってないかなと感じます🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
- 22時間前

♡♡
パワハラではないですね🤔
正直なところ、復帰してすぐに産休前の状態に元に戻るとは思ってないので課長さんの意見に同意です。
仕事の裁量もありますし、5.5時間→8時間にしつつも、任せる業務量次第では急な欠勤時のフォロー対応も考えねばなりませんよね。
もちろん上司の方の言い方は良くないですが、夜中に連絡も非常識なのでお互い様ですね。
お忙しい中で夜中以外に連絡をする時間がないとしても、ママリ開いてこの文章を入力してる時間はあるようですから時間は作れなくはないと判断し、上司の方だけを責めるのはお門違いかなと。
夜中にメールの下書きだけしておいて日中送る事も可能ですよね。そこは正当化してはいけないかと思います。
パワハラではないですが、嫌な言い方だなーとは思います💦
はじめてのママリ🔰
率直な感想ありがとうございます!