
コメント

ヨーグルト
子供たちって、ママが命!なので 心配しなくて大丈夫です✨
今は パパに子供を見てもらって、ママはゆっくり休める時間!と思って過ごすといいと思います😌💗
ちなみに、私の娘もありますよ~!
ママ嫌い!パパがいい~!とか 一丁前に言いますよ😂 パパがいい~って言われたら どーぞ!行ってください!って感じで、私の時間を作ってます😎

はじめてのママリ🔰
うちの娘は2歳半ごろまで、パパっ子でした👨私は時々寂しさを感じながらも、いろいろ助かる〜と思ってたのと、私自身パパっ子だったので割と平気でした😅
2歳半ごろから急にママという時も増えてきました🙌
必要とされる時きますよ!!ご心配なさらないで大丈夫だと思います🥰ママが必要じゃないときなんてありません!!
-
ゆ
ご自身がパパっ子だったんですね😊私はずーっとママママだったので、なかなか心がついていけません😂
時期によってパパっ子の時があったりまたママママの時があったりするんですね😌
特に接し方などは変えてなくても自然とママママと言うようになりましたか?😌- 4時間前

ゆゆ
大丈夫です!
私も長男1歳代のときに何度か同じ質問して嘆いてましたが先輩ママみんな大丈夫と言っていました‼️
切ないですよね🥲
パパが抱っこしてるところ抱っこ変わろうとしたら大泣きでママ無し‼️と言われた日はガチ泣きしましたよ‼️笑
ママは自分と一緒にいてくれるのは当たり前でパパは常には一緒にいないから思い切り遊んでくれる存在で楽しいんだと思います💡
3歳になった今はママが1番大好きって言ってくれています💕
程よいパパっ子も残っていてお世話とか2人でお出かけとか大丈夫って感じです‼️
もう既にママは必要すぎる存在なんです✨
自信持ってくださいね💕
-
ゆ
わぁ同じ質問されてたんですね😭
実は私も昨日ガチ泣きしました、笑 夫が飲み会で夕方出掛ける時に玄関でパパパパ言って泣くので、ママいるんだけど、、となり号泣しました😭笑
1.2ヶ月前ママの膝に乗っている時にパパの方くる?とパパが聞くと、「イヤ!」と言っていたのがなんだか懐かしいです。
でもそこまで深く考えなくても大丈夫なんですね😌
またママママ言う時がくるんですね😊
今でもコケた時なんかはママじゃないとダメなので、求められてると思ってしばらく頑張ります😂
コメントいただけて元気がでました!
ありがとうございます🥺- 4時間前
ゆ
そうですよね、頭では分かっているのですが疲れて余裕がないのか寂しく思ってしまいまして😅
ママ嫌いパパがいい!なんて言われたら私耐えられそうにありません😂
でも余裕をもって今のうちにゆっくり家事しよう!と思うようにします🥺
ありがとうございます😌