※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まままりっぺ
子育て・グッズ

共働きの方で、子供を児童館に預けていない家庭の過ごし方について教えてください。親の仕事の時間帯や子供の学年も知りたいです。

共働きで親は家を空けているが、子供を児童館・学童に預けてない方🙌
子供は日中どのように過ごしてますか?
差し支えなければ親の仕事の時間帯、子供の学年など教えてほしいです🙇
我が家は小5、小2の兄弟です。
2人とも児童館に楽しんで行っておりますが、上の子は普段の日だと6時間授業が多くて
児童館に1時間いるかどうかって感じです😅
料金ももったいないし預けるのやめるか悩んでいるのですが、家にいたらずっとゲーム、YouTubeし放題になりそうで‥😅

コメント

はじめてのママリ🔰

次2年の息子がいます。

3時前に学校から帰宅して、4時半から5時くらいに私が帰ります。

学校から帰ってきた後は友達と約束して公園に遊びに行ってるか、家で宿題した後遊んでるかのどちらかですね。

つき

うちは兄が次、4年で学童辞めてお留守番にしようかと思ってます。今から考えているのは時間割をざっくり作り過ごしてもらおうかと思ってます💡
8時〜16時の間になるので長期休みのみちょっと心配してます。
午前中、読書、午後ワークor宿題など。課題を出して帰ってからチェック。きっちりとはいかないかもですが😂一応、携帯も持たせて途中連絡入れるのも考えてます。
下は新1年ですが2年生からもう一緒にお留守番にしようかと。

まままりっぺ

回答ありがとうございます!
ゲーム、YouTube三昧にならないかと心配の面もあります🤣