※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Lemon
子育て・グッズ

下の子の育休中に上の子の習い事を考えていますが、1年だけ通わせることが子供にとって良いのか悩んでいます。どう思いますか。

下の子育休中です!
今年度は2月生まれの下の子の育休で
1年間は休む予定です。
せっかく時間があるのでこれを機に
上の子(年少)の習い事なんかをさせてあげたいなと
思い体験の予定を組んだり、本人も楽しい!と
言ってくれて通わせようかなと思うんですが
1年間だけ(来年は復帰してるので継続して
通えるかは不明)習わせるのは逆に子供からしたら
いい迷惑なのかな?とも思ってしまって、、、
せっかく好きなことができて今年は通えても
来年は無理!は親の都合に振り回してるのかなと
思ってきてここにきて悩み始めました💦
この4月から年少になったばかりですが
1年経ってもうおしまいね!だと本人の理解力も
上がってなんで??もっと続けたい!って
なりそうな気がして、、、
習い事について、どう思いますか??

コメント

まい

習い事自体は続けられるのに、辞める前提ならやめたほうがいいと思います😅

短期教室みたいな感じで、半年だけとか元々期間が決まっているやつならいいと思います🤗
それでその後も続けたい!ということなら、仕事復帰しても続けられる時間で新しく探すのがいいと思います。

  • Lemon

    Lemon

    コメントありがとうございます😊
    今第一希望としては体操教室が子供も行きたい!となっていて通わせたいところなんですが、ここが年度ごとに教室の時間が変動するところみたいで💦
    来年度(年中)になった時に継続して通わせられるかどうかは来年公開されるスケジュールを見ないと何とも…なところなんです😭
    住んでる場所が田舎なのもあって短期だけの教室がそもそもなかったり選択肢が少ない状況で💦
    難しいですが家族で話し合って決めようと思います!

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

同じ感じで去年からさせてます。
続けるなら仕事調整するつもりでした。

スイミングは夏季短期コースのみ、本人希望で続けず終わりました。

ピアノ教室は続けたいとの事で復帰してからもその曜日時間帯には間に合うように2時間早く帰る様に調整させて貰いました😊
その教室で0歳児のリトミックもやっていたので下の子もついでに通い出しました⭐️
上の子とは違う時間にゆっくりと親子の触れ合いをしてました〜😆

復帰後続けられそうな曜日や時間帯のを探してみてはどうですか?

  • Lemon

    Lemon

    コメントありがとうございます!
    上の方への返信でも書いたのですが、クラス時間が毎年変わる教室のようで、、、
    来年にならないと継続して通わせられるか分からないんですよね💦
    またシフト制の仕事の為調整して早く帰る!などの対応も難しいので悩みどころです😓
    スイミングはもしかしたら夏季短期コースとかがあるかもしれないので夏頃見てみたいと思います🙌🏻

    • 12時間前