
保育園に預ける際、先生が不在で不安になりました。帰りに先生に注意され、謝罪しましたが、事前にこうした状況を教えてほしかったです。
私が悪いのですが、どなたか聞いて欲しいです、、
昨年から保育園に預けていて、同じ保育園です。
4月になり新学年となり、先生方も変わりました。
乳児クラスだったものが幼児クラスになり、裸足だったものが上履きになったり、連絡帳がお便り帳になったりと、慣れない中2日目になっています。
今日朝預ける際に、部屋に先生が誰もおられませんでした。
2年目でこんなこと初めてで。
どうしたらいいの?と思いながら他のお母さんたちも普通に自分の用意していらっしゃって、わたしが最初に準備を終えました。(あまり話しかけたりする雰囲気ではないです)
これ、普通に置いていっていいの?と思いながら、
時間も迫っていたので、子供を置いていきました。
大丈夫かな?と思っていたのですが、迎えにいくと
担任の先生に『お母さん今日、何時にきた?
ちゃんと声かけてくれないと困る。急に出て行ったってなっても困るし、子供さんが来たの知らんかった。
園庭にいるから声かけて』って怒られました。
『すみません、誰もいらっしゃらなくてわたしもどうしたらいいかわからず。今まで部屋に誰もいないって初めてだったのでどうしたらいいか分からなくて。ご迷惑をおかけしました』
と謝りました。
確かにごもっともだと思います。
子供にも先生にもご迷惑をおかけしたなと思っています。
幸い子供は部屋にいてくれたみたいで、抜け出したりとかはなかったのですが、、
新しい学年で私も不慣れなので今回は声をかけなかった
私が悪いんですが、、こう言う場合もあるよ。みたいなことは事前に教えておいてほしかったなとも思ってしまいました。
完全に私が悪いのですが、、💦
ちょっと怒られてしまって情けないです、。
- あむ(3歳0ヶ月)
コメント

ゆう
初めてのことだと、どうしたらいいんだろう?と思ってしまいますよね💦
でもやっぱり挨拶も声も掛けずに置いていくのは非常識なので、
すみません、これからはきちんと声を掛けます😊!
でいいと思いますよ😊👍

まま
逆に部屋に先生いない状態作っていいんですか??
声かけて子どもも園庭に出るんですかね??
正直こっちも朝時間ないから困るって私は思っちゃいました🙄
-
あむ
コメントありがとうございます。
私も2年目で初めての状況で。
幼児クラスってこんな感じなの?と思って。
どうやら、園庭に先生がいたらしく
(担任の先生ではなく他のクラスの先生なのか?それさえも分からず誰に声かけたらいいかも分からないです)
園庭の先生に声をかけてから、預けて欲しいとのことでした。
朝って本当にバタバタで、知らないよーーってなって戸惑っています、、- 4月2日

男の子まま
息子達が通ってる園でも何回かあったのですが
仕事もあり時間も迫っていたので
他のクラスに居てる先生に
○○組の○○です。クラスに先生がいらっしゃらなかったので
すみませんがよろしくお願いします!と声掛けして預けたりしてました😊
先生誰一人おらずお子さんが1人で教室に居てるのはたしかに何があるか分からず危ないので
次回から気をつけたら大丈夫だと思います🙆♀️
担任の先生ももう少し言い方があったのかな?とも思います😅
-
あむ
コメントありがとうございます
確かに他のクラスに行けばよかったですね、、💦
もう朝バタバタで遅れそうだったので、頭が回ってなかったです、、💦
明日から気をつけようと思います、、- 4月2日

あじさい💠
一番乗りだったのでしょうか?
ルール知らないと困ることありますよね💦朝〇時までは別の部屋で合同保育とか、朝先生はこんな動き(朝の準備)してるよとか、知る人ぞ知るルールはうちの園にもあります😂
他のお母さんに話し掛けちゃうか、他のクラスに押し掛けてでも聞くのが安心と思います!毎日園庭にいるのかも分からないですしね💦
先生も不適切保育になっちゃうところだったので、焦ったのでしょうけど、怒ることないですよね🥹
-
あむ
コメントありがとうございます
他にも預ける方はいらっしゃいました。
多分預けていた方もいて、みんな園庭にいたのかな?と思います。
朝は園庭で、雨の日はホールにいますと先生に言われたのですが、今初めて知ったわ、、と思いました、、苦笑
明日からそうしようとおもいます、、💦- 4月2日
あむ
コメントありがとうございます。
確かに非常識でしたね、、
明日からは気をつけようと思います、、