
現在、扶養内パートから正社員を目指していますが、子どものお迎えや習い事との両立が難しい状況です。どの部分を諦めるべきでしょうか。
こういう状況です。
・現在扶養内パート、経済的な事情で正社員になりたい
・夫は在宅の日もあるし出勤する日もある
・子どもは3人、上2人は小学生、末っ子は次年少
・上2人は習い事をやめたくない&学童は行きたくない
・入園する幼稚園は早朝預かりあり、18時まで
・特に資格はないけど事務経験ありで、同職で探してる
・ペーパーで運転ができない
・年齢は今年40歳
大抵の仕事は9時〜18時までなので末っ子のお迎えが間に合いません。夫に迎えを頼みたいと思いましたが、ときどきならいいけど毎日は無理と言われました。
17時までの職場も見つけましたが、最寄りの駅ではなく、幼稚園が駅から遠いので自転車かっ飛ばしても20分近くかかりギリギリです。
上2人は心配だけど割としっかりしてるので何とかなるとは思います。すごくいい幼稚園なので出来れば転園はしたくありません。
どこを諦めたらいいでしょうか?
- ままり
コメント

はじめてのママリ🔰
私が考えついたのは2つ
①運転をできるようにする
運転をできるようになれば17:00までの職場だとお迎え間に合いませんか?
②正社員をあきらめる
フルタイムパートになって保険とかに会社で入れてもらう
旦那さんがお迎え行けば全て解決なんですけどね笑
ままり
ありがとうございます。
運転は確かに出来たらすごく楽になるんですが、夕方の渋滞がひどい地域なので職場によっては自転車の方が早いです。ただ、要普通免許の仕事もあるので幅は広まるな〜と思います。
ほんと旦那が行ってくれれば何も悩む必要ないんですが…
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
それか収入をあげるって点だけで考えるなら仕事で使えそうな資格を取ってみるのもありな気がします!
交渉次第ではパートでも時給あげれそうです!
ままり
ぼちぼち正社員なっとかないと、いざなりたいってなったときに年齢的にキツそうだなと思ってるんですがどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
正直年齢だけで考えると厳しいと思います
ただパートから正社員登用ありのところにしたり、パート面接の時点でこのあたりで(一番下が小学生に上がったら、高学年になったらなど)正社員になることも考えてると伝えると相談しやすい上に、パート時代の経験含め基本給が上がる可能性もあるかと思います
ままり
やっぱりそうですよね。
今のパートも事務なんですが、社員登用はありますが時間が合わないので受ける気はないんです。
パートだからこそ出来てる時間なので、正社員になったら時間帯変えたいんですが難しそうです。