※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者のママリ🔰
子育て・グッズ

自宅で使う抱っこ紐についてアドバイスをお願いします。階段の移動が多いため、安全性を考慮しています。スリングとベビーキャリアのどちらが良いか悩んでいます。具体的な商品名も教えていただけると助かります。

生後1ヶ月から自宅で使う抱っこ紐についてアドバイスをください。

自宅は3階建の一軒家で、1階が寝室やお風呂、2階がリビングの間取りです。
1日に何度も赤ちゃんを連れて階段を上ったり下りたりすることを考えると、素手の抱っこでは両手が埋まってしまうので不安があり、安全のためにも抱っこ紐などを使った方が良いのではないかと考えています。

でも、抱っこ紐の着脱が手間になるようなものだと、結局使わなくなってしまうような気もしています。

自宅で使うならスリングのようなものが簡単で楽なのか、首と腰が座ったらおんぶもできるようなしっかりしたベビーキャリア型の方が便利なのか、悩んでいます。

もし、同じような環境で実際に抱っこ紐を使った方がいらっしゃれば、具体的な商品名も教えていただけると大変ありがたいです。

現在は里帰り中で赤ちゃんを抱っこしての階段移動をしていないのですが、自宅に帰ってからの生活に備えて準備したいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

低月齢の頃は、コニーを使っていました😌
慣れたら装着も楽ですし、コンパクトで良かったです!

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    教えていただき、ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    コニー、気になっていました!
    装着が難しいのかな、と勝手に思っていましたが、慣れたら楽とのことで安心しました☺️
    どのくらいの時期まで使っていらっしゃいましたか?

    • 4月2日
ままり

階段の上り下りや移動の時だけに使用するならコニーでもいいと思うんですが家事しながら使う事もあるならエルゴ等の抱っこ紐購入した方がいいかなと思います。コニーだと肩が上げられないです💦

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    ありがとうございます!大変参考になります🙏🏻
    確かに家事をしながらの使用も考えると、肩が上がらないのは厄介ですね🥲
    使用シーンをよく考えて検討します!

    • 4月2日
ママリ🔰

首すわり前はビョルンミニが使い勝手がよかったですー!頻回に移動するようであればスリング型も良さそうだなって思いました🤔

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    具体的な商品名もふくめて、ありがとうございます!
    ビョルンミニ、ちょっとしたお散歩にも使えそうで良いですね🤔
    自宅での家事動線なども含めて、どのくらいの頻度で使いたいのかよく考えて検討したいと思います!

    • 4月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    パパっとつけられてバシっと固定されるので、両手が離せて便利です🥹
    よその家族計画に口を出すようでお気を悪くされたら申し訳ないのですが2人目は特に大活躍でしたー!なぜ1人目での時にこれ買わなかったんやってなりました(2人目の産後すぐに買いました)😂

    • 4月2日
  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    装着が簡単で、かつ、安心して両手が離せるのは、とっても魅力的ですね🥹
    2人目のお子さまの時ということは、上のお子さまのお世話などもある状況で活躍したグッズということだと思うので、家事などもばっちりできそうだなと想像しました💭
    教えていただき、ありがとうございます!

    • 4月2日
ままり

わたしも同じような状況です!
スリング使ってます。
簡単な抱っこ紐もあるんですが、結局面倒で使ってません笑
ある程度大きくなってきたら子供の方からしっかりしがみついてくるので、意外と不安定なく上り下りできますよ🥰

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    同じような状況でスリングを使ってらっしゃるとのこと、大変参考になります🙏🏻
    やはり抱っこ紐だと着脱が面倒になっちゃいますかね😂
    大きくなってしがみついてくれる日を楽しみにしつつ、今の子供をサポートできるグッズを検討してみます!

    • 4月2日
ママリ

ネンネラテ使ってました!
着脱もしやすく寝たらベッドに降ろすのもしやすかったです😊

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    具体的な商品名も含め、ありがとうございます!
    ネンネラテ、さっそく調べてみましたが、デザインも可愛くて素敵でした😍
    機能面もベッドに降ろしやすいのは魅力的ですね💭✨

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

私も2階に掃除にしに行ったり洗濯物したり、階段掃除する時息子を1階に1人にしとけないので必ず一緒に連れて行くんですが、両手を空ける為に抱っこ紐必ず使ってます!!

因みにエルゴ使ってます😄
かなり頻繁に抱っこ紐洗濯してるので外と中兼用してます。
何より息子がこのエルゴの抱っこ紐かなりお気に入りでご機嫌で入ってくれ寝てくれるので使ってます😌

低月齢の頃。首座るまではスリング使ってました!!

  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    ありがとうございます!
    まさに同じような状況になると思うのですが、やはり抱っこ紐必須ですよね…!
    エルゴを外と中で兼用されているとのこと、大変参考になります🤔
    子供が気に入ってくれるのが一番ですよね✨
    月齢に合わせて買い換えることも想定して、検討してみます!

    • 4月2日