
コメント

妊活中かおり🔰
自分はタイミング法から顕微鏡受精になりました
旦那にも原因があり人口受精がしていません
私だけの受診は1月~3月で約7回
保険適用した費用は約3万(血液検査3回くらいと内診など)
保険適用外の血液検査1つあり、1万ちょっとでした
通院は周期によりますが月2.3回あると思った方がいいかもしれません😅
採卵周期はほぼ毎週なので週1だと思います😅(クリニックによって変わるかもです🙏)
4/4~自己注射始めるのでまた+の費用も良ければお伝えしますね😊
妊活中かおり🔰
自分はタイミング法から顕微鏡受精になりました
旦那にも原因があり人口受精がしていません
私だけの受診は1月~3月で約7回
保険適用した費用は約3万(血液検査3回くらいと内診など)
保険適用外の血液検査1つあり、1万ちょっとでした
通院は周期によりますが月2.3回あると思った方がいいかもしれません😅
採卵周期はほぼ毎週なので週1だと思います😅(クリニックによって変わるかもです🙏)
4/4~自己注射始めるのでまた+の費用も良ければお伝えしますね😊
「不妊治療」に関する質問
なかなか授かれず、不妊治療(体外受精)をしても授かれなくて…… 治療はやめて、自然に任せていましたが、あっという間にもう42歳です。うそでしょ?!早すぎる🥲と自分でもびっくりしているのですが… 月日の流れが恐ろしい…
皆さんなら今後どう不妊治療進められるか意見聞きたいです! 次回の移植で保険ラストになるのをふまえて... ①保険移植しているクリニック以外で自費検査のTh1.Th2、LH-RH、TRH検査を受ける(それ以外の検査は殆どやって…
皆さんならどうしますか? 私、多嚢胞持ち 夫、精子運動率低い 2人目不妊治療中です。1人目はタイミング法5周期目で授かりました。2人目は3ヶ月タイミング法した後腹腔鏡手術して2ヶ月タイミング法して(合計5回)人工…
妊活人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます😭
自己注射もぜひ教えていただきたいです🥲