※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍋
家事・料理

冷凍した野菜うどんのだし汁が解凍後に無くなり、食べづらくなりました。これは失敗でしょうか、それとも普通のことなのでしょうか。

うたまるの本通りに野菜うどんを作り冷凍しました。
100ml容器にだし汁もヒタヒタに入れました。

先ほど解凍したら汁が無くなってしまっていて、なんだか食べづらそうでした。
うたまるの本には片栗粉でとろみをつけると食べやすいと書いてあったのですが、とろみをつけるほどのだし汁が無く、
麺だけって感じでした。
これって失敗してますか??
それともこういうものなんでしょうか?

コメント

ママリ

同じ現象起きてました😱笑
今でも私は自分のせいではないと思っています。笑

うどんはうどん、汁は汁で分けて冷凍して、
解凍するときはうどんに少量の水を入れて固まらないようにしてからチンしてました!

  • 🍋

    🍋

    私だけじゃなくて安心しました😂
    次回から別々にしてみます!
    ありがとうございました😊

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

私もそうなりました😅
なので2回目からは他の容器に出汁だけ保存しておいて解凍するときに足しました🙌

  • 🍋

    🍋

    みなさんなっているので安心しました🥹
    私も次回からそうしてみます!
    ありがとうございました☺️

    • 4月3日