
コメント

マッシュ
そのぐらいの月齢だとまだ仕方ないのかなーと思います💦
うちも2ヶ月近くまで昼間よく寝て、夜は朝方4時頃までグズグズしっぱなしで大変でした😅
だんだん昼間長く起きるようになり、夜もまとめて寝てくれるようになりますのでもう少しの辛抱かなと😣

fucanappé
うちは3ヶ月の頃までしょっちゅう昼夜逆転してたので夜中の2時ごろ起き出して朝の7時に寝て、日中も寝て、夜から起きる生活が続きました。
起こしておこうにも寝ちゃうもんは仕方がない、と諦めて、自分も同じ生活をしました。
日中寝て、夜中起きてるのに付き合う。
そのうちまたずれ込んできて4ヶ月くらいからは夜中たまに起きるくらいで、昼夜の区別がつくようになりました。
まだ、1ヶ月ですし、生活リズムに気を取られ過ぎずその子のペースに付き合ってあげてもいいのかなと思います。
-
fucanappé
グッドアンサーありがとうございます😊
なかなか思うようにならないと、
ママは辛いですよね。
uta.moさんも体調に気をつけて
頑張りましょうね⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎- 5月25日

m-t
うちは抱っこしながらお喋りしたり、5-10分は泣かせてます。
なので1ヶ月過ぎには朝と夜の区別ができてて夜楽でしたよ✨

レタス
うちも前まで同じ状況で、助産師さんに相談したら、日中無理やり起こしておくんじゃなくてその時にママも昼寝しましょって言われました。でも夜寝たいですよね笑
数人の友達と3,4歳の子供達5人で遊んだ日に子供達がうるさすぎて疲れたのか、夜寝てくれました。そこから昼夜逆転なおってます。
やっぱりテレビとは違うのかなー?わかりませんが、参考までに…
マッシュ
ちなみに手と足を動かしてあげたりして一緒に遊んだりするとあんまり寝ないですよ☺
付きっきりにはなってしまいますが💦