
派遣の事務職について、就業時間や休日について悩んでいます。8時からの勤務が必要ですが、8時半希望です。年間休日も少ないと感じています。どうすれば良いでしょうか。
ご意見ください!
派遣で自宅から車で10分程の事務職についてです。(ちなみに未経験です。)
今回職場見学をして、前向きな方向で考えていただいているのですが引っかかるところがあります。
・8時就業だが、8時半でお願いしたいことを言っていて話が進んでいましたがやはり8時でお願いできないかということ(朝のミーティングで1日の流れをみんなで把握しているので、私が遅れると覚えるのに時間がかかってしまう定時は17時)
・土日祝だが祝日がある場合土曜は出勤してもらうこともある(年間休日110日と記載)
今は朝8時過ぎ、帰りは17時過ぎに迎えに行きます。進級もあり、この流れを変えたくなく8時半でお願いしてました。
主人に協力してもらうことも可能ですが、下の子は進級にあたって気持ちが不安定なこともありどうしようか悩んでいます。あとは年間休日が少ないなと思っています。悩む〜。
- もぐ(2歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
他にも候補者がいた場合、もぐさんは条件合わずということになりそうですがそれでもよいのでしょうか?
そこで働きたいなら条件を飲むしかないかなと思います😓

いち
私も前派遣でしたが
派遣だからこそ融通が効くのがメリットですよね💡
働いてみて、時短にするのもできると思いますが最初から朝礼必須であれば朝は難しそうですよね。
他にもいいところありそうな気がします🥺
もぐ
絶対にここで!ということはないのですが…なかなか条件ぴったりなところって少ないですよね。妥協するところもなきゃですよね。💦